※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
子育て・グッズ

産後4日で乳腺炎になりかけており、搾乳が難しい状況。助産師不在で困っており、自宅での対処法や経験談を求めています。

産後4日で乳腺炎になってしまいました💦
正確には乳腺炎になりかけなのですが、本日退院予定で昨日から胸の痛み・張り・しこりについて看護師さんに訴えてはいたものの様子見となり夜中に再度伝えて保冷剤と葛根湯を貰いました。
搾乳についても相談したのですが、現時点で射乳がなく、ポタポタとしか出ないから搾乳も難しいと思うと言われ今日自宅に帰るのにどうしたらいいの😭という状態です…

個人の産院のため、助産師は非常勤しかおらず専門の方に相談という事も出来ず困っています。
看護師さんもプロだとは思いますが、皆さんの投稿にあるように助産師さんからのマッサージや助言が欲しいのが本音です🥲

マッサージ等何も無く自宅に帰られて何とかなったという方いらっしゃいますでしょうか(´;ω;`)

コメント

ママリ

ご出産おめでとうございます㊗️✨

母乳が出て嬉しい反面、乳腺炎ツラいですよね💦

私は生後3ヶ月くらいからですが、白斑ができたり、乳腺炎になりかけ、慌ててネットで調べて自分でマッサージや搾乳して乗り越えました!

色々な方法があるかもしれませんが、なるべく詰まりがなくなるようにおにぎりを握るように優しく張っているところをマッサージしたり、白斑になった時は乳頭マッサージをしたりしていました!

あとは、地域の保健所で、マッサージがあったので一度相談に行って、マッサージしてもらいました‼️

まずはもう一度別の看護師さんから助産師さんに相談して、それでも無理なら、ネットで調べてみてはどうでしょう!

  • マミー

    マミー


    ご自身で調べて乗り越えるなんて凄すぎます😳
    取り敢えず今日明日は自己流でもインターネットで見つけた方法を試して、地域の保健所についても調べてみます😭

    今日の日勤帯の看護師さんに代わったらもう一度聞いてみます!ただ看護師もたった2人で病棟管理をしているので良い看護師さんに当たると良いのですが…

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

乳腺炎、辛いですよね💦
私も助産師さんにマッサージしてもらうまで悪化するばかりでした😢慣れてきたら色んな角度で授乳してればつまりは取れたりしますがまだ慣れないですよね、、!

地域の助産院の助産師さんに連絡してみるのはいかがですか?母乳相談やっていると思います。自治体によっては産後ケア事業として安くやってくれるところもあるかと🙌🏻なるべく早く対処した方がよいと思います🥹

  • マミー

    マミー


    やはりマッサージしてもらうと変わりますか?💦
    病院では授乳は横抱き一択みたいな所があったので自宅に帰ったら色々な角度での授乳を試してみます!!

    産んですぐこんなことにはなると思わず地域のことを全く調べていなかったのですぐにでも調べて対処できるようにしていきます😭

    • 5月26日
さおりん

わたしも入院の産婦人科ではマッサージしてくれず、四角いおっぱいでめちゃくちゃ痛いの我慢して退院しました😭
ネットで出張マッサージしてくれる助産師さん探して、退院の翌日来てもらいました💦
早めに探して予約取っておくのがいいかと思います😭

はじめて〜のママリ🔰

私も退院して4日ほどで乳腺炎なりました💦
1人目の時に病院にゴッドハンドさんと呼ばれている助産師さんがいて母乳ぴゅーぴゅー、2人目もまだ全然飲まない時期からぴゅーぴゅーでなってしまいました💦
その時は、助産院の母乳マッサージを利用しました!
人数も少ないし、完全予約だし、遠いし…でしたが薬よりなによりマッサージに勝るものありません。助産師さんみんながマッサージ上手なわけじゃないので経験豊富な助産院が一番と思います!

はじめてのママリ

助産院に聞いてみたらどうですか?市役所とかで出産後に市から無料で色々相談出来たりあるのでそこで教えて貰えると思いますよ、病院は看護師ではなく 医者に先生に言った方が色々してくれますよ。