※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年長息子に造形教室と硬筆教室どちらか通わせるか悩んでいます。絵が苦手で字を書くのが好き。通うかどうかは本人に任せています。月謝はどちらも3000円程度です。

造形教室、硬筆。どちらか習わせるとしたら??
年長息子、保育園で、夕方に有料で習わせることができる課外教室があります。
年少から体操教室を習うことができ、造形と硬筆は年長からです。
体操は年中途中から始めました。体験に行ったら楽しそうだったのと、わりとお友達もたくさん習っていたからです。
お友達は狭く深くな関わりの大人しめなタイプです。

保育園でよく廃材で作ったりはしますが、絵を描いたりするのは??で、時々ショッピングモールとかで、市内の保育園の子どもたちの作品が飾られたりしますが、見に行くと、ほぼ毎回いつも仲良い友達と同じ絵の構図。
何を描いたらいいかもわからない感じです。
家でも小さい頃からお絵描きとかしましたが、何を描いたらいいかわからない!と言った感じで。
絵本が好きなので、その絵を真似して描いたり。
言えばなんとなく描ける感じです…

字を書くのに今ハマっていて、兄の影響で、平仮名や数字は年少前くらいから覚えていて、去年からなんとなくひたすら書いています。今日食べたメニューや、日にち、名前など。書き順はしまじろうも使って教えましたが、わりと自由。ハネヤトメも適当…
筆圧も弱く、鉛筆の持ち方も、なんだか変な癖がついてしまい、持ち方くんみたいな補助的なものをつけていますが、イマイチです。
でも絵よりも文字ばかり描いています。
お手紙とか文章は書けません。


兄が小学校中学年になり、字も下手、絵も苦手で、苦労しているので、通わせたいなぁと思いますが、みなさんならどう思いますか?
本人は、通っても通わなくてもなんでもいい感じです💧そもそも誰が教室行ってるかも??らしく。
月謝は月3回でどちらも3000円程度。
本人は体操も行ってるから疲れちゃうから全部は行きたくないと言ってます💧
他にもピアノや英会話があり、そちらは人気で行ってる子はよく聞きますが、他の二つは情報がなく…先生も課外教室はノータッチなので。とのことで。
ピアノ、英会話、体操は、7000円越えでの月謝です(;´д`)

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的には習い事では得意なことを伸ばす方を重視したいのでその感じだと硬筆かなぁ…と思いますが場の雰囲気とか先生との相性もあるので、子供がどっちでも良さそうならとりあえず2つとも体験に行ってみて決めます!
うちの子供も年長から硬筆習ってます☺️

はなさお

体験に行ってみて子どもに選ばせます
好きな物の方がストレスなく長続きはしそうだと思います🙌

うちは嫌いなピアノに行かせてましたが宿題もあるしまぁまぁ親も子もストレス溜まりました😫