※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が育休中に自分磨きをしていることに不満。新生児の育児も一人で頑張り、手伝ってほしいと思っている。義理の親も問題。経済面でも貢献している。

質問じゃなくて愚痴です心の叫びです


生後3ヶ月で育休を1ヶ月とることになった旦那。
なぜか髪を染めてきて「育休中はせっかくの休みだから読書をしたい」と。
学生の夏休みですか?
某総理ですか?

思わず「え、私もずっと育休中だけど、育休だから自分磨き頑張るとか言ったらどう思うの?」と聞いたら「そんなの意味わからん」と。
おまえだよ!!!


全く寝てくれなくてしんどかった新生児〜1ヶ月半は1人で24時間頑張って。
めちゃくちゃまとまって寝るようになって無駄泣きもなくなってできることも増えてあやしたら笑顔向けてくれるようになった可愛いすぎる3ヶ月のこの時期に特に手伝ってほしいことなんかありません。

しかも義理の親も頭おかしいし、旦那が育休だからって呼びつけられてばっかり。損しかない。
だったら働いて稼いできてください。
わたしは育休中も変わらず家計にお金入れてます。



コメント

ボブ子

うちのバカ(旦那)も、義父母義祖母の誕生日月に育休とって、しっかり義実家帰ってお祝いしてました🤣
育休ってなに?!?!?と改めて考えさせられましたが、義母から「家族水入らずで楽しめました」と嫌味のような連絡が来たのは忘れられません🤣
じゃあ休んでないで働けよ、なんでお前が勝手に休んでんだよって感じですよね。

あーママ

男性が育休を取れるようになったのはありがたいけど、ちゃんと会社で育休とは?の研修受けさせてから育休取得の許可出してくださいと言いたいです笑でもホントそれくらい育休の意味を理解してない男性が多すぎて困りますよね💦

はじめてのママリ🔰

分かります😂
うちも、朝はゆっくり寝るわ、一人ランチ行くわ、映画行くわ、ほぼ毎日スーパー行くわ(徒歩5分なのに2時間帰ってこない)、もう、笑えました!笑

義理の両親も、嫌ですね。
今、赤ちゃん以上に必要な用事ってなんですか?って感じですね😑

POOH

わかります。
旦那の育休の意味って。
うちはたまたま諸事情で育休ではないですが末っ子の産後2ヶ月休んでましたが、結局残りの1ヶ月はほぼいつも通りの生活になってたので、4月から育休半年か一年会社から取らないかって言われてるって言われたので速攻いらないから金稼いでこいって言いましたよ笑
2番目が小学生上がるし、産まれた末っ子の退院状態次第では、私が前と同じように稼げないのでと。

あっちの職場は大変だろうからと言われましたが、入院していて手厚いのに何が?家には上の子達のみでいつも通りなのに?
と思い、旦那に会社の面談で断りにいけ!と煽りました笑

まいなつ

めっちゃ申し訳ないけど、お前だよ!のところが面白かったです笑

わかる!うちの旦那もそうです、転職したいから仕事辞めたい言って10年、まさかの出産した1ヶ月後に辞めてお金がないから食費出してって甘えすぎじゃない?って思いました。手当少なくなって食費も出すの?お前の転職が上手くいかないだけなのに?みたいな。

実家に帰ってやりましょう!!