※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘の離乳食について、ペースト状の食事でも嗚咽してしまい悩んでいます。9ヶ月になったら改善されるか不安です。同じ経験のママさんいますか?

離乳食についてです。

8ヶ月の娘ですがいまだにお粥はつぶ立たないぐらいまでペーストにして(7倍がゆ)お野菜は細かくみじん切りにしています。それでも少し大きめな玉ねぎや人参が口に入るとうぇっと嗚咽してしまい形状を変えるのを悩んでいます。

基本は9ヶ月になったらもぐもぐキとなりだいぶ洗い刻みになってくるかと思うのですがこのままで良いのでしょうか…

カボチャやジャガイモなどのもったりしたものもだいぶペーストに近い状態まで緩くしないと嗚咽してしまいます。

同じようなお子さんをお持ちのママさんいらっしゃいますか?💦

コメント

まー

1歳前くらいまでほぼペーストでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました🥹
    娘に合わせて進めようと思います!

    • 5月30日
ayman

うちの娘もそんな感じでした🙆‍♀️
9ヶ月に入って9ヶ月から使える和光堂のマカロニを作ってみたけど、喉に詰まるって苦しがる事があり(指つっこんで大事には至らなかったですが💦)すぐにマカロニは使うのをやめて、他の食材も細かく細かく少しずつ食べさせてました。喉につまって大変な事になるよりは良いと思って。それでも詰まる事は何度かあります。

今ではマカロニは切らずに食べれますし、大きくなればその分今より少し大きめな食材も食べられるようになります✨無理して形を変えたりしなくても、いずれ食べられるようになるので、今は娘さんの食べやすい形や大きさで食べさせていく感じで良いと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦大変でしたね💦
    うちも来週マカロニを…と思っていたのでとてもありがたい情報でした🥺人参が荒いだけでうぇっとしてしまうのでしばらくリンゴやマカロニやめておきます😿

    娘のペースに合わせて進めていこうと思います!
    ありがとうございます!!

    • 5月30日