※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

間取り案は最初から2回変更し、悩んでいます。要望を伝えて改善されたと思っていたが、最初の案がやはり気に入ってしまいました。

間取りについて、何回くらい変更してどの段階の案を採用しましたか?
最初の間取りから2回変更してもらいまだ悩み中です😓
作ってもらった間取りに対して要望を伝えていき段々良くなってきてる気がする!と思っていましたが、ふと見返すと最初に作った間取りやっぱり良いな…って思うことがあって😅もし最初のにしたら今まで作ってもらったのが申し訳ない😂

コメント

maaaya

私なら、自分が納得するまでお願いします😂友達が建築士ですが、それはそれで仕事だから気にしないって前言ってました!それよりも、完成して済んだ時に「違ったな」と思われる方が嫌だって言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にされないと聞いて安心しました😂完成して違ったと思われる方が嫌だとのことで素敵なお友達ですね🥹✨納得するまでお願いしようと思います!

    • 5月25日
  • maaaya

    maaaya

    是非是非!ずっと住むのはママリさん家族なので、妥協せずお願いした方いいと思います🥰素敵なお家完成しますように!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥰妥協せず頑張ります💪

    • 5月25日
ぽこた

間取りには半年くらい費やしました!

月に1回から2回、打ち合わせに行っていたので、、、相当、変えてもらいました!
変えたり、戻したり、案を出したり、ちょっとした事でも意見を取り入れてもらったり等など笑

担当さんもこんなにかける人は中々いないって言われましたが、完成して住んでみても直したいと思うところもなく、大満足です!!

建ててもらってる間の大工さんにも、招待したお友だちにも素敵な間取りと言われる自慢の家になりました😁🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体10回くらいは変更してる感じでしょうか💡担当さんも意見取り入れてくれて👏大満足の間取りができたの凄いです!どうしたら褒められる素敵な間取りになりますか?🥹✨何を重視されたかなどアドバイス頂けたら嬉しいです❣️

    • 5月25日
  • ぽこた

    ぽこた


    我が家は、平屋です!
    和を目指していました。

    ポイントとしたのは、
    ・キッチンを中心とした回遊動線を作ったこと
    ・プライベート空間と共有空間を分けること
    ・子ども部屋に行くためにリビングを通ること(外から自由にら出入りは出来ない)
    ・坪数に入らない収納を設けること
    ・脱衣所を広げ物干場を設置して、その隣をウォークインクローゼット
    などなど、、、などなど、、

    あと、夜な夜な布団で寝かしつけのとき寝た振りをしているのですが、図面ではなく玄関から入って生活している風景を思い浮かべるようにしていました!

    イメージができると、いいアイデアが浮かんだり、図面とのギャップが無くなったりと良かったのかなと思います♡

    大変なことがまだまだあると思いますが、頑張ってください🔥

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんポイント教えていただきありがとうございます🥰凄く参考になります!!!
    イメージしながら図面作っていくのが良いですね♪まだまだこれから頑張ります🔥

    • 5月26日
うさまろ⋈*

大まかに変わったのは4、5回あります😅気になるところ変えたいところは毎回10個くらい箇条書きにしてました笑
なので全然打ち合わせが終わりませんでした💦
発注期限1週間前にトイレの位置変えました。設計士さん、担当さん悩んでたのでめっちゃ迷惑やろうなとは思いましたが住んでみて満足してるので💮

決めること沢山あって大変ですが、納得いくまで頑張ってください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギリギリまで変えられたんですね!住んでみて満足されてるとのことで羨ましいです🥹✨納得いくまで頑張ります!ありがとうございます😊

    • 5月26日