※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

誕生日のお祝いが少なくて寂しい気持ち。他の方はどうしているか気になる。

あぁ。今年の誕生日も、おめでとうの一言だけだったな。
毎年私の誕生日は忘れられてなにもないか、おめでとうの一言だけ。
小遣いあるならケーキ1つでも買ってくるとかもできねぇのかよ。
なにか物がほしいわけじゃないけど
気持ちがこもってないの丸見えだし。

あたしのこの毎年虚しくて悲しくなる気持ち
一度味わってみればいいんだわ。
旦那の誕生日、なんもしないで無視することにしよ。
馬鹿馬鹿しい私ばかり。

みなさんの旦那さん、奥さまの誕生日って
どうしてるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夫も祝い事に無頓着です。自分のも別にやらなくても良いみたいです。でも私はそれでは嫌なので、誕生日当日は自分の食べたいご馳走をひたすら作って、自分から誕生日プレゼントを指定して、ケーキは当日どこどこで買ってきてと指定します。

adamo

我が家の誕生日は、当事者の好きなご飯を家族で食べる日なので、子ども達は毎年かわりますが、夫は大抵焼肉屋さんがイタリアン、私はフレンチ一択なので、親の誕生日はみんなで外食です。

お店は話し合いながら決めてます。
夫は基本自分でお店の予約までしてますね。
私は自分で予約したり夫がしてくれたり、その時によりけりです。
お店を見つけた方が予約してます。

普通に自分から誕生日ディナーの話題出してます。
今年は◯(地名)まで食べに行こうかなー。とか。

ケーキは外食先のじゃなくて好きなケーキ屋さんがあるので、家族でケーキ屋さんに行って、自分の食べたいケーキを各自選んで家で食べてます。
子どもの誕生日は事前に予約したイラスト入のホールケーキです。

プレゼントは、私はサプライズは苦手で欲しいものは自分で決めて買いたいので、勝手に「誕生日コレかったからー」て感じですね。
でも、欲しいものがなくて何も買わない時の方が多いです。
夫も同じ感じです。

我が家は私も夫もサプライズされるのが苦手なので、こんな緩い感じが丁度良いです。

はじめてのママリ🔰

私はリクエストしてますよ😂

毎年夫婦で
ディナー行って
好きなもの買ってもらってます☺️

でも旦那に任せたら
予想以上になることないので
私が店選んで
予約してね!って言ってます

そんときに
私はサプライズの誕生日ケーキとか
店員さんが歌ってくれるの期待してるから

って言ってます😂
 

多分何も言わなきゃ
うちもなにもされなくて拗ねる私の未来が見えます😇