※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおいろ
子育て・グッズ

新生児の混合育児で悩んでいます。ミルクと母乳の与え方について教えてください。

生後13日目の新生児を育てています。
混合育児のやり方についてお聞きしたいです。

産院では左右5分ずつ母乳をあげたあとにミルクをあげるって感じだったんですけど退院して数日後からあまり母乳を(というより乳首から)飲んでくれなくなり搾乳器で搾乳して今はだいたい50〜90ml搾乳できます。
なのでその搾乳した母乳を赤ちゃんが泣いたら哺乳瓶に入れて飲ませて寝かせると1時間30分~2時間ほどでまた起きます。
なので次はミルクを70~80ml飲ませて寝かせるということをしているのですがこれは良くないですか?

例で書き出すと大まかにこんな感じです
深夜2時頃▶︎ミルク80ml
↓3時間ほど睡眠
早朝5時頃▶︎オムツ交換の後にミルク80ml
↓3時間ほど睡眠
朝8時頃▶︎オムツ交換の後に搾乳した母乳80ml

みたいな…

今のところ吐き戻しや便秘などは一度もないです。
昼間はなるべく母乳で夜間はミルクを与えていますが左右5分ずつ母乳を与えた後にミルクって順番?がやはり良いんですかね…
最近では何をしても寝ないまたはずっと泣いてて何が何だか分かりません…

混合育児の方どんな感じでミルクを与えてたか教えてくれませんか?🙇‍♀️

コメント

ママリ

直母10分ずつにミルクを毎回足していました!^^

今後どのようなスタイルを希望されているかによりますが、
母乳あげ続ける予定なら搾乳の回数を増やしたほうが母乳量増えると思います!
あと、夜間の方が母乳作られるみたいなのでそこで直母か搾乳したほうがいいと思います^^

  • あおいろ

    あおいろ

    ミルクはどのくらいの量作ってあげてましたか?😢
    今後仕事再開予定で母乳よりミルクの方が多くなる予定で…😢

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    ミルクは退院時から2週間検診までは40足してましたが、
    母乳量増えてたので1回20に減らして、その後は飲む量増えていったので徐々に30、40と増やしました^^
    2週間頃は母乳と合わせて80程、
    1ヶ月経つ頃は120程飲んでました!

    ミルクの方が多くなる予定なのですね!
    母乳の回とミルクの回で分けてもいいと思いますよ^^

    • 5月26日
でん

人それぞれだと思うので、何が正解!っていうのはないですよ😆
ただ、搾乳するより直母で飲んでもらう方が、母乳量も増えると聞いたことがあります🤔

うちは3人とも混合で育ててますが、子どもによってやり方はバラバラです。

でも、本来の混合のやり方としては、母乳の足らず分をミルクで補うというやり方だと思うのですが、私は時間帯によってミルクのみあげてることもあります。

今、6ヶ月の赤ちゃんですが、お昼にミルク160+母乳、寝る前に220ミルク(たまに+母乳)、夜中ミルク160 というようなやり方でやってますが、月齢が小さい時は寝る前のミルクのみであとは母乳だったり、夜中起きることがなかった時はミルクをあげなかったり、臨機応変に対応してきました😄

  • あおいろ

    あおいろ

    そうですよね、正解はないですよね…
    ミルクのみをあげてる時間があって産院だと母乳の後にミルク!って感じだったのでミルクのみの時間はダメなのか不安になってました😭😭

    • 5月26日
🍎🍎🍎

ミルクからミルクの間だけは3時間を一応守ってそれ以外は泣いたり欲しがったらとりあえず授乳してました!
退院する前に両方10分ずつ吸わせて50出たので退院してからは両方10分ずつで寝落ちしたりするので次泣いたらミルク40から60足してました💦
そのまま泣いたら続けてミルク足してましたね!
そのうちすぐに夜中は母乳だけで寝るようになったので何回も起きるけどミルク作らなくていいので楽でした😊
夜中授乳してることで軌道に乗るのも早かったのかなと思ってます👶🏻
母乳増やしたいならミルク減らして行った方がいいですしずっと混合ならそのままでもいいと思います💦

  • あおいろ

    あおいろ

    なるほど!!
    母乳を増やしたいわけではなくてどちらかと言うと現状の出る量でキープしたいので今のままでやってみます!!

    • 5月26日