※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子がご飯を掴んで食べない悩み。食欲はあり、完食するが、掴み食べができないことに焦りを感じている。助産師に相談したが、掴み食べが必要なのか不安。掴み食べの練習方法やアドバイスを求めています。

掴み食べについてお聞きしたいです!
うちの息子は1歳0ヵ月でごはんの掴み食べをしません💦
おこめぼー、ハイハインなどおやつは掴み食べしますが、ご飯になると掴み食べしません💦
野菜を茹でたものやパンなど置いておいても触ったり持ったりするだけで口まで持っていかないで遊んでたり…
持つのも最初は嫌なのかツンツン触ったりしてます💦
持たせようとしたら嫌だと持とうとしません💦
私も食べるマネをして食べ方を見せてたりしてるけど、
口開けて待ってます😅
なので基本食べさせてます😅
食欲はあり、いつも完食してます。
この前助産師さんに相談したら、まだ食べさせてるの?みたいに言われたので掴み食べしてないとダメなのかなと思い、だけどうちの子は掴み食べしないしどうしたらよいのか…
なんだか焦ってしまいます💦
もっと早く掴み食べ慣れさせれば良かったと後悔してます😭
どうしたら掴み食べするようになりますか?
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

おこめぼーとかつかみ食べしてるなら十分なように思います😊
そのうちスプーンやフォーク使うようになるでしょうし気にしなくていいんじゃないですか✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おやつを掴み食べしてるから大丈夫ですかね😅
    ほんと心配になります💦
    スプーンやフォーク使えるようになるまで待とうと思います!!

    • 5月27日