※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

トイトレはいつから始めるべきでしょうか?上の子は4歳過ぎから始め、5歳の誕生日に成功した。下の子は言葉が遅い。

トイトレって一般的にはどれくらいから
始めるのでしょうか?
上の子の時は恥ずかしながら
4歳過ぎに保育園からそろそろ
本当にしてもいいと思うと言われて
パンツの上からオムツを履いて
5歳の誕生日に外れました。

上よりも下の方が言葉が遅く、
単語が少し話せるくらいです。

コメント

ママリ

2人目男の子も1人目同様2歳半から始めました!

はじめてのママリ🔰

うちは、幼稚園入園前にパンツにしてくださいと言われたので
2歳代ではじめました!

ママリ

2歳半過ぎ頃から子供達もやる気が出て、外れました。年少に上がるときまでに外れてるか外れてないか…というイメージでした!幼稚園だと昔は入園する時に布パンツで過ごせてるように…みたいなのがあった気がするので!

はじめてのママリ🔰

2歳になってからとりあえずオマルに座ることに慣れようとのんびり始めました😊

バナナ🔰

保育園で2歳くらいから徐々にやってました。
その時はトイレ慣れるためトイレに入るとか座ってみるとかそんな程度からでしたね。
本格的に始めたのは2歳半とか3歳くらいからです。

ママリ🔰

保育園だったので2歳半くらいから保育園でトイトレしてくれていました。
家でも本格的に始めたのが2歳後半くらいです。

そうくんママ

保育園とかなら2歳すぎくらいから少しずつって感じですかねー🤔
保育園行ってない子たちは、
幼稚園入る半年前くらいからですかね。

はじめてのママリ🔰

1歳半でうんちはトイレでしてました。
トイトレはゆるめでしたが、2歳半で二人共昼夜パンツになりました。