
5歳の娘が忘れっぽいことで不安。病気か心配。どうしたらいい?
もう時期5歳になる娘のことについて心配があります
たまに私からしたら考えられないことを忘れたりします
例がなかなか出せないのですが先程流石に、え?と不安になったのは
今日は朝から動物園に行ったのですがさっき「今日幼稚園行ったっけ?」と言われてこういうこと多々あるので腹が立って「自分で考えて!!どっち?!」と怒ってしまいました
それでも「わかんない…」と言うのでふざけているわけじゃなさそうでさらに不安になって「どっちなの?!どこに行ったの?!」と怒ってしまいました…
そのあと「動物園…」と自分で言ったので完璧に忘れているわけじゃなさそうでしたが多動とか発達障害とか脳の病気とかなんじゃないかと不安です
皆さんのお子さんそんなことありえないですか??
病気だと思いますか??
病院の場合何科に行けばいいのでしょうか…
幼稚園のお友達の名前とかは忘れないですしたまたま道端で会ったら「◯◯ちゃん!!」と言ったりはします…
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも、保育園行ったか、ご飯食べたか、トイレ行ったか、ほんとにわかんなくなったのかなんなのか知らないですがよく言われます笑
すぐに正解を答えて、それでさーって違う話に切り替えてます🤣
書いてあることだけだと、うちでもわりとあるあるなので病院行くほどじゃないんじゃないかなと思います🙋♀️心配ならまずは小児科でこういうことがあるから心配でーって相談して紹介してもらうのがいいのかなとは思います!

さき
え、すごいわかります
うちの子5歳ですが「夕ご飯食べたっけ?」とか聞いてきます。
ふざけてる感じではなく、本気で聞いてきます🫨
こういうことがしょっちゅうあり私もイライラして「どう思う⁉️食べた⁉️食べてない⁉️」って怒ってしまうと
「あっ、〇〇食べたね」とか言ってきます
どういうつもりで聞いてきてるのかわからず、毎回カッとなってしまいます
なんなんでしょうね?これ…

nakigank^^
先生から言われたのは、過去のことを思い出すのが得意な子と、不得意な子がいて、息子はまだ処理が不得意なんだと言われました。
ふと浮かんだことの時系列がしっかりできず、昨日のことを明日とか思ったことをとりあえず口にするらしく、悪気はないとのこと。😅
4歳頃に相談したので、息子と同じかもです。(笑)
5歳半頃も突然わけわからん事言い出すけど、今日は何曜日?
幼稚園やってるの?とか曜日を気にさせたり、幼稚園でも日付や曜日のことを言ってるようで、大分時系列が合ってきてるので、その辺を意識させて少しずつ学んでいくとかでいいかな?とは個人的に思います。😊
コメント