※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不育症で繰り返し流産し、次は体外受精へ。ヘパリン注射代が高くて心配。ヘパリン注射なしでバイアスピリンだけで出産した経験のある方、保険適応外のヘパリン注射の金額を知りたい。

不育症について。

次に体外受精にステップアップします。39歳、今は、次の生理待ちで次から卵を育てていくという事になります。

習慣流産を繰り返しており、1人目は、15週にて(子宮内胎児死亡)2人目は、15週にて(無脳症死亡)、6週にて稽留流産(正常な子)、9週にて稽留流産(18トリソミー染色体異常)でした。

ですが、不育症検査を細かくしましたが、どちらもひっかかりませんでしたが、先生から次回、妊娠した際は、ヘパリン注射➕バイアスピリンしていきましょう。
と言われましたが、こちら、ヘパリン注射が高い為、払っていけないのですが、ヘパリン注射やめてバイアスピリンだけで出産までいけた方いますか?
また、保険適応と適応外のヘパリン注射の金額を教えていただきたいです!

コメント

ママリ

下の子の時に、
私の場合は抗リン脂質抗体症候群と診断されたため、ヘパリンとバイアスピリン併用での出産でした。
そのため保険適用で月約2万円いかないくらいでした。(ヘパリンとバイアスピリン両方処方されての金額)

保険外だと確か月5.6万円ほどだったかと思います🥲
全額自己負担だとめちゃくちゃ高くなっちゃいますよね、、
少しでもご参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    私は原因不明の不育症なので保険外になりますね…高額になるので医師と相談していきます😭

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

私も不育症です。
自費でのヘパリンは月4万ほどです。(これは病院によると思います)
自治体で、不育症の助成金が出たりしませんか?
うちの自治体は保険適用外の検査〜治療までで30万まで出るみたいです。
バイアスピリンのみでいけるかどうかは分からなくてすみません。。こればかりは自己判断出来ないことだと思うので、主治医とよく相談された方が良いと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月4万もかなりの額になるのでキツいです。うちの自治体は、不育症の助成金が保険適応限り6万円までなのです。すごくすくなく、適応外の検査〜治療は0円なのです…本当、市は広いのに不育症などの助成金は全くなのが現実です…
    医師に相談してみます。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

不育症検査に何も引っかからなかったけど、ヘパリンバイアスピリン使用という話になったのですね🤔
わたしも検査で何も引っかからなかったので特に対策無しで次の妊娠に挑むことが不安です😣
お値段もかかりますもんね…でも気持ち的に安心感を得られそうですね!
質問の回答になっておらずすみません💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に問い合わせた結果私は引っかかってないと思いましたが先生曰く引っかかってますよ😅と言われました💦
    なので保険適応ですよ!と言われました💦
    保険適応でいくらになるか次病院行く時に聞いてきます!!
    たぶん、2万円弱かなと思ってます。
    気持ち的安心はほしいですね😅

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、なるほどそれで処方されるんですね!
    保険適応になって負担も少なく気持ち的にも安心できるならよかったですよね😌

    • 5月31日