
コメント

ななな
放射線技師です。
「どの程度の線量でどういった影響ができるか」という「しきい値」があります。
着床期にしきい値を超える線量を浴びると流産
器官形成期だと奇形
などいろいろあるのですが、レントゲンとCTのみでしきい値を超えることはないです!
↑上記のことが実際に起こったとしても、今回の検査によるものではないです。
アンギオ検査(手技を進めるために長時間X線を出し続ける)や放射線治療などだと話は別です。
ななな
放射線技師です。
「どの程度の線量でどういった影響ができるか」という「しきい値」があります。
着床期にしきい値を超える線量を浴びると流産
器官形成期だと奇形
などいろいろあるのですが、レントゲンとCTのみでしきい値を超えることはないです!
↑上記のことが実際に起こったとしても、今回の検査によるものではないです。
アンギオ検査(手技を進めるために長時間X線を出し続ける)や放射線治療などだと話は別です。
「排卵日」に関する質問
今日相談されたのでわからないため質問します。 排卵日3.4日前でも妊娠はしますか? 生死の寿命が2.3日とききますが、3.4日以上いきることもありますか? 友達⇨妊娠したく、今までの癖で旦那が中出しではなく外だしにし…
妊娠以外で食べても食べてもお腹すくってなにがありますか? 今日特にひどくて夜にうどん2人前、食パン一枚食べてもお腹になんにもないくらいの空き具合で… そのあとも普通に家族に作った🍚食べました😥 妊娠はしてないと…
本日d27の夕方に排卵検査薬強陽性なりました。ということは多分明日には排卵日かなと思うのですが、今回予定より1週間ほど遅れました。遅延排卵?でもちゃんと妊娠出来るのでしょうか?もともとが生理周期が長めなのでd20…
妊活人気の質問ランキング
にょんちゅん🧸🎈
コメントありがとうございます
レントゲン(レントゲンでは息を止めてと言われたのが2回)やCT検査はすぐ終わりました(CT検査では息を止めてと言われたのが3回)
時間にしても数分といった体感です。
この場合 高温期3日目の受精後~着床前の時期では影響はほぼないと考えて大丈夫でしょうか??
ななな
CTの息止め合図が数回あるのは、撮影範囲を決めるための用の線量を落とした撮影もしているためです☺️
レントゲン2枚、CT1回なのでそのように考えていただいて大丈夫です!
にょんちゅん🧸🎈
ありがとうございます
専門的な先生のアドバイスがとても安心しました!
このぐらいのレントゲンとCT検査では問題ないと思って大丈夫でしょうか?
これの影響で着床の妨げになるなどはありませんか?
ななな
はい!問題ないです!
にょんちゅん🧸🎈
ありがとうございます!
とても励みになりました!
安心して判定日まで待ちたいと思います!