※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもは意思疎通が限られ、言葉も少ないことが一般的。保育園で元気に過ごしているなら焦らず様子を見ましょう。

1歳4ヶ月くらいの子だとどのくらい意思疎通できますか?
言葉も少し話しますか?

うちの子は、あーぷんの人形持ってきてとか、〇〇の絵本持ってきてくらいしか意思疎通できてる感じしないです…
発語もほとんどないです。

毎日保育園へご機嫌で通い、よく食べよく寝る子なので、あんまり焦らないようにしようとは思ってますが、ちょっと気になりまして😥

コメント

ミッフィ

単語出てましたが言葉は個人差あるので焦らなくても良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭
    個人差ありますよね!
    身体能力の発達が早かったので、早くおしゃべりもしたいなぁと思ってしまいました…
    気長に待ちます☺️

    • 5月25日
まー

あまり意思疎通できてません。
たまーに伝わってるかもと思うことはありますが毎回ではないしたまたま?って感じです。
意味のある発語ありません。なんにでもわんわんです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    同じ感じですね〜
    うちは大体てってって〜みたいな宇宙語、たまにバナナです🤣
    早くおしゃべりしたいですね!

    • 5月25日