※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

土曜保育でのスケジュール変更について不安があります。就労証明書や変更届を提出すれば、希望通りのスケジュールで対応してもらえるでしょうか?子供が寂しい思いをする可能性はありますか?

土曜保育についてです!
現在認可保育園に求職中の項目で通い始めました。
これからパートに出る予定ですが、土曜日に預けて、平日に1日か2日お休みの日を作りたいと考えています。
その場合、就労証明書や変更届を出せば特に何か言われることなくそういったスケジュールで対応してもらえるのでしょうか?
そもそも土曜保育を利用する子が少なくて、子供が寂しい思いをするなどもありますか?(><)

保育士さんや土曜保育利用されている方回答お願いします🙏🏻

コメント

MoMo

うちの子の園も土曜保育利用してる方少ないです😅
接客業なので土曜日出勤も多く利用しています^ ^

うちの園は仕事なら預けてOKなのでシフトが出たら登園する土曜日がいつなのかを
担任に伝えてます^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり少ないんですね💦
    先生方とかに何か言われたりとかはないですか?
    うちはパートの予定なので、あんまりいい顔されないかな?と不安で(><)

    • 5月25日
  • MoMo

    MoMo

    私もパートです^ ^
    全く何も言われないですよ!!

    私も平日お休みが一日ありますが、休みでも登園させてください😊って言ってくださるので登園しています☺︎

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

旦那と私2人とも飲食なので基本毎週土曜保育使ってます!

正社員なので申請の仕方違うかもですがうちのとこは
入園前に申請書類と会社に労働証明書を書いてもらって園に提出しました!
あとは毎月その月の土曜日の仕事の有無を先生にお伝えしてます✨

はじめてのママリ🔰

土曜保育の人数を保育園に聞いてみてから考えてもいいかもしれませんね。
土曜は子供が少ないのは事実で、寂しさはあるかも。
あと、子どもからしたら時々2連休あってもいいかもしれませんね。
大人も1日の休みだけだと疲れとれないときありません??
子供はいつでも元気!ってわけではなく、疲れちゃうときもあるので、、、

はじめてのママリ

私が働いてた保育園はそこそこ人数がいたので寂しいということはなかったかなと思いますが、友人の保育園は1人だけだったと言っていたので寂しいと言う子がいたと言っていました👀
担任の先生と会えない日があるのもデメリットですね💦

あと、土曜日はお散歩やプール、製作などなく、園庭に少し出てあとは室内でゆっくり過ごすという感じだったので、大きくなると仲良い友達いないし、外遊びも少ないし退屈ー!と言う子はいました💦