※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりん
お仕事

正社員ママさん、希望条件は出勤時間、年収、休日数など。保険営業は受かりやすいが向いていないか悩んでいます。友人のアドバイスも迷いがち。

正社員ママさんに質問です🙋‍♀️
どういった職種についていますか?
転職先を探しているのですがどういった業種だと
働きやすいのか教えてほしいです。

私の次の転職先への希望は
○出勤が8:30.9:00くらいから
○退勤が17:00.17:30くらいまで
○日祝はお休み
○年収300以上
○年間休日120日以上
○賞与あり

これに可能であれば退職金制度があると尚ありがたい。

やっぱり保険の営業が1番受かりやすくてマッチ
してると思うけど私の性格上きっと保険営業は向いてない
だろう…と思うので悩んでいます😫
日本生命で勤めている友人に声をかけていただいては
いるのですがどうなんだろうか…

転職探しも楽ではないなぁ〜と痛感、、、

コメント

☺︎

福祉です。

  • ゆりん

    ゆりん

    コメントありがとうございます🩵

    福祉というのは介護とかですか?それとも障害者さんとかの施設とかですか?🥹

    • 5月25日
  • ☺︎

    ☺︎


    障害者支援施設です🙆‍♀️

    • 5月25日
  • ゆりん

    ゆりん

    とっても気になってた業種です🥺
    でもやっぱりB型?でトイレ介助などの重症者の方が多いところだと大変ですよね😭💦

    まず腰やられそうだなぁ…って💦

    • 5月25日
  • ☺︎

    ☺︎


    私は通所施設ではなく、知的障害の入所施設なのでまた違いますが、B型就労の施設なら排泄支援のいる利用者さんはほとんどいないと思います🤔

    通所はしっかりした方が多いので、、ただ身体障害だと排泄支援もいる方も少なからずいらっしゃるとは思いますが、介護に比べたら身体は断然楽です。

    入所施設だと軽度〜重度、障害も様々で、精神の方もいますし、年齢も18歳〜高齢。まぁそもそも入所施設は夜勤、土日出勤ありなので働かれることはないと思いますが、、

    • 5月25日
  • ゆりん

    ゆりん

    ふむふむ。とても勉強になりました🥹
    ありがとうございます😭

    障害者施設今で2件面接受けてるので引き続き視野に入れて転職活動してみます🌺
    ありがとうございます😭😭

    • 5月26日
  • ☺︎

    ☺︎


    ただ作業など利用者さんの仕事の援助をするので、座りっぱなし立ちっぱなしとか、作業の搬入出があったりとか、違う面で大変なことはあるかもしれないです💦あとは、利用者さんの送迎で運転とかもあります。

    うちの法人の通所がそんな感じなので参考程度に。受かりますように✨

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

今は違いますが過去に保険会社で働いてました(*^^*)

勤めてましたがそんなに条件良くないですよ😂😂

  • ゆりん

    ゆりん

    コメントありがとうございます😭

    えぇ〜‼︎そうなのですね💦
    ニッセイは新規客のノルマがないようで既存のお客様に新商品をオススメして変更してもらえると+で給料反映されるとききました😖

    やっぱり辞めよう…笑笑

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

おなじく転職先探してます。
私はその条件に
土日祝休み
年収380以上
賞与と年一の昇給あり
ハイブリッドもしくは完全在宅
で探してます😭

今がシステム会社で年一の昇給と退職金がない状態です!
おなじIT系でいこうかなーと思って探してますー!

  • ゆりん

    ゆりん

    コメントありがとうございます😭
    システム会社🥺凄いです‼️
    私には未知の世界すぎます🌍

    • 5月25日
みー

製造業です!
8:30〜17:30
土日休み、祝日は休みの時もある、長期連休は平日も休みになる
年収は産休前は700くらいありました
年間休日は119〜120
賞与6〜7ヶ月

退職金制度はなく、DCです。

ただ経験がものを言う世界なので未経験だと狭き門かもしれません💦

  • ゆりん

    ゆりん

    産休前の年収がおったまげすぎて🥺🥺
    やっぱり未経験って結構なにするにもネックになりますよね😭

    もうそれだけ稼いでたら退職金制度なくても満足です…😂

    • 5月25日
イリス

内装施工会社の事務です。

給料は低いけど体力的には楽だし、私服だしコーヒー飲んだりスマホ触ったり調べ物とができる。
お休みの申請もできるし、呼び出しで早退もすぐできる。
まぁ子育て中にはいいかなって感じですね。

  • ゆりん

    ゆりん

    自由高めな職場って魅力です🥹
    でもはやり事務ってなるとそれなりのパソコンスキルって必要でしょうか?🥲

    パソコンがいうて文字の打ち込みレベルしかできないんですわたし😂

    • 5月26日
  • イリス

    イリス

    私の仕事に限るなら、パソコンスキルはいらないですね。タイピングと保存とファイル開くくらいできれば問題なし。笑。
    その代わりスキルアップとかキャリアはない。

    • 5月26日
課金ちゃん

建築系の営業です🙋‍♀️

9:00~18:30、日祝休み、年収650万(勤続年数長いので)、年間休日120日、賞与2回、退職金制度あり、です🙋‍♀️

保険営業がどうかは分かりませんが、営業はうまくやれば育児との両立はむしろしやすいと私は思うので、チャレンジしてみるのもありだと個人的には思います🙆‍♀️

みんな「営業」と聞くだけで逃げていくので、とりあえずやってみたら良いのにーといつも思います😂

まぁ大変と言えば大変ですけどね😌

  • ゆりん

    ゆりん


    確かに営業と言われると え!いいね!とは思えないです😭
    やっぱり向き不向きってありますよね、

    私がビビってるのとしてはノルマ系を課されると、一位や上を常に目指し育児を二の次にしてしまう正確だろうな私…と…笑

    悪い意味で向上心を持ちすぎ系なんですww😭😭

    でもやはり年収が魅力ありすぎる…

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

製造業、工場勤務です。
通常は8:00〜17:00勤務で残業&夜勤もあったりですが、今は時短勤務で9:00〜16:00勤務
土日休み 祝日は出勤
年収は時短中で300万超えるくらい
年間休日120日以上
賞与、昇給、退職金あり

立ち仕事で体力はそれなりにいりますが、作業をもくもくとしていればいいので気楽で私は向いています😂
突発の休みも有給も取りやすい、時間ぴったりに帰らせてもらえるのでそこは助かっています。

  • ゆりん

    ゆりん

    その今の時短勤務魅力しかないです🥹でもやっぱり時短って
    元々勤めてた会社で産休育休の末、時短勤務に変えるものですもんね🥲
    これから働きたい!と面接時に『わたし、時短勤務希望で!』とか言ったらヤバいやつですよね😂

    でも今の雇用形態素敵すぎます🥹羨ましい…🥹
    私元々、美容部員で約10年勤めてたので立ち仕事!は平気なんですが力仕事!となるとなぁ…と😭

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

いわゆる一般事務職(正社員)です。
時間の融通ききやすく、テレワークもしやすいので、子供になにかあったときでも休みやすいです。