※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵の白身の離乳食方法について教えてください。毎回茹でるのは大変ですよね。

離乳食にそろそろ卵の白身を追加しようと考えています。

卵黄は冷凍できますが、白身はどうやってあげていますか!?
毎回茹でるのも大変ですよね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

毎回茹でてましたよ!

🐣🩷

質問とは少し違う回答になってしまうかもしれませんが私の息子は難病指定の卵アレルギーで卵白から先に負荷検査してて今家で卵白を週に3日20gずつ食べさせてますが冷凍してますよー!食べさせるたびにレンチンして食べさせてます!卵黄はくり抜いて卵白のみを冷凍して20g分測って小分けにしてる感じです!冷凍して食べさせる時にレンチンしても大丈夫って通ってる病院では言われました!初めてあげるんですかね?初めての場合はほんと耳かき1杯程度からのスタートだと思うので卵1個を茹でて冷凍でも大丈夫かなと思います🤔💦私の息子は少し特殊なアレルギーなので答えになってないかもしれませんが…

  • 🐣🩷

    🐣🩷

    食べる時レンチンしすぎると水分が抜けてゴムのような食感になるのでほんと数秒でいいと思います。20gで30秒くらいレンチンしたらいい感じの柔らかさになって普通に子供も食べてるので耳かき1杯とか2杯程度なら10秒もいらないと思います。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわ~!
    詳しくかいてくださりありがとうございます!!

    特殊なアレルギーということで、かなり厳重に管理されているんですね…

    参考にさせていただきます!

    • 5月25日
  • 🐣🩷

    🐣🩷


    普通の卵アレルギーだったら基本的に卵白でアレルギー反応があるのですが難病指定のアレルギーは卵黄でアレルギー反応が出ます😵‍💫それも湿疹とかは何も出ず消化管アレルギーなので嘔吐と下痢で胃腸炎のような症状です😫難病指定のアレルギーは胃腸炎と症状が似てるので胃腸炎とよく間違われます😭

    お子さんアレルギー無くクリアできたらいいですね🥹毎回茹でるの大変だと思うので冷凍して解凍する際のレンチンの時間だけ注意したらいいと思いますよ👍🏼

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、いまネットで難病指定アレルギー調べてみました

    アレルギー症状見逃さないようしっかり見ていきたいと思います💦

    • 5月26日