※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

インターナショナルスクールの学費について、親の感覚についてコメントを募集しています。自身は学費に不機嫌な旦那とのこと。

インターナショナルスクールの学費は高めですが、
①わー学費すっごい高い💦😨
と思いながら子供のために通わせてる親は多いと思いますか?
それとも、
②まぁこんなもんでしょ?
という痛くも痒くもない感覚だから通わせられる感覚の方が多いと思いますか?

特に実際に子供が通っている/通っていたママさんからコメントをいただけると嬉しいです。

私は子供2人いますが、旦那が①の感覚で、毎回メールで支払い連絡が来る〜支払い完了頃まで不機嫌です😅

コメント

はじめてのママリ🔰

2が多いと思います🤣

  • ママリ

    ママリ

    当たり前のように②が多いようで驚きました!
    この世のお金持ちの感覚はなかなか理解できないかもしれないです!

    • 5月25日
ママん

私は①と思いながら②です。
つまり「たかーい!!😂♥️」と思いながらも、特に家計事態に何の問題もないから通わせてます。
費用は高いな💸と、思いながらも、カリキュラムや学習環境などに納得して捻出してるから何とも思ってないです。
ちなみに“高いな💸”と思うのは家計がしんどいというよりは、他と比べて思うということです。
インター以外にも習い事させたりしてる方がほとんどだと思いますので、貯金しながら家や車の維持してっていうのがしんどい家庭はそもそもそういう環境に行こうと思わないと思います。

おそらく、主さんのご主人は支払いがしんどいというよりは、感覚的に「こんな子供の頃からこんなお金かけて学習環境整える必要あるのか?」とモヤモヤしてるんだと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。家計事情としてはママんさんがおっしゃる通りです!私のなんとも言えない気持ちをまとめて発言いただきありがとうございます!
    はい、そうなんです、お金をかき集めてどうにか支払っているのではなく、一般的に普通に高いよ😱と言う感じです。ただその気持ちを私の前で不機嫌になって支払うのでこっちは嫌な気持ちになります💦
    でも本当に、ママんさんのコメントでスッキリしました✨ありがとうございます😊

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

甥っ子姪っ子たちが小等部に通ってますがどちらかと言えば②の方だと思います。
姉も兄も世帯年収がかなり高いのと教育にかかるお金は惜しまない方針だから、というのもあると思います。それでも同じインターの親の中では全然お金持ちじゃないそうです。
うちも小等部から行かせたいと思ってますが、姉たちほどの世帯年収ではないのでうちは①かな、と思います😂

  • ママリ

    ママリ

    私達も教育にお金を惜しまずという感覚のはずですが、毎回支払い時期に旦那が難しい顔をし出し、思考停止状態になりーなのでめんどくさいです😅

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

あえてインター選ぶ人は②の感覚の人が多いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりお金に余裕があるからなんて事なく②の感じになるのですね。
    1人年間250万とかをなんとも思わずサラーっと支払いは凄すぎます💦

    • 5月25日
あづ

私の知り合いで行ってる人は全員②です😅
痛い出費って思ってる人もいるとは思いますが、節約して頑張って行かせてる!って人はいないですね🤔

  • ママリ

    ママリ

    ②の感覚素晴らしいです!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

今子どもが二人行ってますが①です笑
子どもにお金は惜しまない方針なので必要だと思っているので辛いとかはないですが高いなぁとは思います
他だったらこの分毎月貯金や旅行出来たとかはたまに思います笑

  • ママリ

    ママリ

    同じ①ですね!
    多分似たような気持ちだと思います!
    「高いな!」っていう感覚なんです!!!
    それにプラス旦那は唖然として思考停止状態になってるので、毎回めんどくさいな!とは思いますが😅

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

②ですね(^^)
むしろ英語漬けで安いじゃんって旦那は言います。

  • ママリ

    ママリ

    英語漬けで安いと思ってくれる旦那さん素晴らしいですね!!!

    • 5月25日
ママリ

①はほぼいないのでは?

他の選択肢もある中で、
お金に関係なく選んでいると思います😊

通わせてあげられる経済力があるなら、
ご主人の考え方は嫌ですね。

  • ママリ

    ママリ

    はい、私も嫌です💦

    • 5月25日
ママリ

②だと思います。
友達の子が行ってます。
友達もどちらかというと裕福?な家庭の部類に入ると思いますが、周りは夫婦で会社経営してる人ばかりで、事務員私だけっていってました(笑)

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり会社経営している家庭がすごく多いんですね。
    私は幼稚園の他のママさん達の仕事は分からないですが、事務員という仕事で苦笑や笑ってしまうレベルなのですね😭

    • 5月26日