※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠時間が11時間で、朝早く起きることが多いです。問題ないかどうか心配しています。

ショートスリーパーだった赤ちゃんいますか?

うちは生後4ヶ月半なのですが、全ての睡眠時間を入れても11時間くらいです…。
よく人の服に顔を擦るし、あくびもするので睡眠不足なのかもしれませんが、どうしても朝は4:00-5:00には起きて、そこからオムツとミルク(お腹いっぱい分の200、寝る前も200)を終わらせてもなかなか寝ません。お昼寝も1回で1時間半ほど。夜は21:00-22:00就寝です。
ちなみに夜20:00に寝かしつけをすると、ちゃんと3:00に起きます(笑)

これくらいの睡眠時間でも問題ないのでしょうか?
健診では体重、身長、発達の問題はなかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘がショートスリーパーです🥹
多分、その頃は11時間も寝てませんでした😇😇
だんだん寝る時間が増えて、1歳過ぎた今は朝1時間+昼1時間or昼寝2時間 夜9時間ぐらい寝てくれるようになりました👍🏻
ちゃんと元気に育ってますよー🤗

  • ママリ

    ママリ

    同じような赤ちゃんが元気に育っているとの事で安心しました!
    ありがとうございます😊

    • 5月25日
ぼぼ

うちの子も、全然寝ないし、寝るのが下手くそです。母は病んでいます💦
20時ごろに寝かしつけし、1時間ほどギャン泣いて、21時過ぎに寝ますが、合間合間で、眠りが浅くなり起きて泣いて、最終4:30起きで、再入眠は自分の力ではできず、バランスボール乗ってみたり、そのまま朝を迎えたり、、、
私も睡眠不足からの脳への影響を心配しています。

  • ママリ

    ママリ

    脳への影響までは考えていませんでした🧠💦
    考えてみれば確かに心配です😟

    うちは再入眠は1時間半ほどかかりますが、それ以外はとても似ています😭
    もうすぐしたらよく寝るようになるのかな?と様子見しています。

    • 6月14日
  • ぼぼ

    ぼぼ

    お昼寝も、バランスボールでボインボイン、本人は、眠いけど、寝れないから、抵抗して、反り返って泣いては、寝て、30分で起きてを1日3回目標。ダメだったら、午後3時くらいから、夜まで起きています。
    様子見もなかなかタフですよね😖

    • 6月14日