※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんが夜間7時間寝るが、吸う力が弱くて授乳が難しい。対策を試しても効果が薄い。同様の経験やアドバイスを求めています。

生後2ヶ月半。
夜間は放っておくと7時間は寝るので、
脱水もそうですし🥧もしんどいので、
無理やり起こして夜間授乳を1回しています。

ただ、寝ぼけているせいか日中に比べて
吸う力も弱いですし、すぐ寝落ちしてしまいます、、。
おかげでなんかまだ🥧は張ってる感じして
硬いし、スッキリしない、、、。

以下の対策はしてますが、同じような方、また
アドバイスがありましたらご意見お待ちしています!!

①起こしてからすぐに授乳しない。
自分がトイレに行ったり水を飲んだりとしてる間に
少しずつ起こして、最後は自力で起きてもらうようにしている。
②起きて、泣くまで待つ。
③授乳開始後、寝落ちしてしまったら膝の上に座らせたり、
脇の下を支えて縦に抱いて起こしてみたりしている。

が、結局どれも微妙な結果に終わってます🫠

コメント

はじめてのママリ

生後2ヶ月の時は2人とも18~6時まで通して(12時間)寝てましたよ😪
起こしてまで授乳してると夜泣きに繋がるので良くないそうです💦
日中しっかり飲んでれば夜間通して寝てても脱水にはならないので、起こさなくてもいいと思います。

私は胸が貼るので夜間何回か搾乳してました。

はじめてのママリ🔰

搾乳機使うか、指で絞っちゃえばいいと思います!

もも

うちの子も9時〜5時まで寝てくれるのですが、胸が張って痛い時は絞ってます🥲
脱水はそこまで気にした事ないです!