※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

希望の性別ではなかった方の受け入れ方について相談です。他の方はどのように受け止めたか気になります。

希望の性別ではなかった方、
どのように受け入れましたか🥲?

二人目が、おそらく希望の性別ではなく
(前回の検診でほぼ性別が分かり、次で確定かな〜と言われています)

無事に生まれてくれるだけで嬉しい、生まれたら絶対に可愛いと頭では分かっているのに、
正直ショックな気持ちがなくなりません😭

今日が検診予定で、確定の可能性があるため…
皆さんはどのように受け止めたのかな、と気になりました😭

共感してくださる方がいらっしゃいましたら、お話お聞きしたいです🥲🥲

コメント

3児の母

生まれるまで「頼むから覆ってくれ…」と思ってました🥲夫にも言ったし、一番仲の良い友人にも「可愛がれないかもしれない」って相談してました🥲

私は生まれてから受け入れたというか、、想像以上に可愛すぎて!!!メッロメロです🥰

はじめてのママリ🔰

わかります🥲
発覚当時はずーっと泣いていました🥲
臨月になりますが、まだ受け入れられません…
多分、産んでみれば可愛く感じると思うのですが
今はまだ受け入れられないです。

iri

わかります!!
一人目も二人目も予想と逆で、正直不安でした。
周りに言ったことは無いですが
一人目は特にショックでした。
変わらないかな〜ってゆるく思ってましたが、そのうちどうでも良くなり(性格上😅)
性別に合わせたグッズを調べるうちに、可愛い〜と思うものが増えて
産まれた頃には当初の不安は忘れてすっかり受け入れてました🤣

いろんな想いがあると思います。受け入れられない人もいたりしますが、
産まれたら絶対可愛い、という気持ちがあれば大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰

2人目ならなかなか難しいですよね、、1人目とは違う気がします。
私も受け入れれないです。
ちなみに1人目2人目性別どちらでしたか?
私は1人目が男の子で2人目も男の子です。

はじめてのママリ🔰

希望の性別があるのは全然いいと思いますが、
違ってショックとか受け入れがたいと言うのは、
子供を私物化、アクセサリーとして見てるからだと思うので
子供の人生は子供のもの。
私(ママ)を幸せにするために生まれてくるものではないと思っていれば
普通にショックとかは思わず可愛がれると思いますよ!

naco🍒

性別は子どものものなのでね☺️
こちらが希望するってよくよく考えるとおかしな話で😆💭
上の方がおっしゃるように、アクセサリーではないので。

私は自分の子どもたちに対して、この子たちが自分の人生を歩むために、その手助けをする親として自分を選んでくれた。
ありがとう。一緒に成長していこう!😆それしかないです。

私も、次男妊娠中心無いこと本当にたくさん言われて、あー女の子も産まなきゃダメなのか。母親失格なのかなと洗脳されたのでお気持ちはわからなくはないです!
でも、やっぱり親のために生まれてくるわけではないのでこちらが何か期待したり希望したりするのはおかしいのかなぁって私は思っています🥺

そんなふうに考え方を変えてみたら少し前向きになれたり受け入れられたりしませんかね?🥺💭✨
やっぱり誕生を心から楽しみに待っていてあげたいですよね!!!
お体大切になさってくださいね!🥹

はじめてのママリ🔰

わかります!
私はNIPTで性別確定しているので覆ることはなさそうです。
どうしても2人めだとなおさら希望の性別ありますよね。。

ちょこ

私自身の希望というより家族や親戚の希望の性別ではなく、性別発覚後の心無い言葉に深く傷つき、次第に自分自身も受け入れられなくなりました。
妊娠したことを後悔し、出産が嫌になりました。
そんなことを考える自分自身が嫌になり、妊娠中のメンタル不安定もあり毎日思い出しては泣いて過ごしました。
でも徐々に受け入れるしかないんですよね。
性別だけではなく、授かった命は両親が選べるものではないんです。
ありきたりな言葉ですが、「私たち夫婦の子供になることが運命で決まっていた」「神様からのプレゼント」と考えることで落ち着きました。