※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にんにん🔰
子育て・グッズ

普段泣いてもすぐ泣き止むが、今日は泣き止まず覚醒。1歳以上の卒乳した子供が夜中に目覚めた時の対応方法を教えてください。

普段、就寝後は泣いたとしてもすぐ泣き止むのに、
今日は泣き止まない、泣き止んだと思ったらまた泣く、からの覚醒でしっかり起きてしまいました💦

おむつ替えて水飲ませたら、落ち着いてまた眠りそうな雰囲気です…

卒乳をした1歳以上のお子さんが、このように夜中にしっかり目覚めてしまった場合、みなさんどうしてますか?

どう対応するのがベストだったのか、今後の参考にさせてください。

ちなみに、寝る時に電気は豆電球にしますが、しっかり寝たら消していて、今回目覚めた後におむつ替える時は少し暗かったので豆電球+スマホのライトを上に向けて少し明るくしました。

コメント

はじめてのママリ🔰

夜泣きで泣き止まない場合はしっかりと起こすようにしていました。
一度落ち着かせてから眠らせます。

  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    コメントありがとうございます!
    泣いている時は目を閉じているのですが、抱っことかして起こすようなかんじですか?

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    目閉じてますよね💦
    本人も何で泣いているか分かってない状態になってると思います😅
    抱っこしたり起きてーと声をかけて起こしてます😊
    起きたら我に帰ると思います!

    • 5月25日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    我にかえる!なるほどと思いました。確かに昨日は1人でハッと起きていつの間にかニコニコで立ってました。初めてだったので、どういうこと?と思いましたが、背中撫でたりトントンで落ち着かなかったら起こしてみようと思います😊アドバイスありがとうございます♪

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いて起きてしまうと私も最悪😫となっていましたが
    むしろ起こしてしまう方が早く寝てくれると気付きました😆笑

    • 5月25日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    経験者の話が聞けて本当によかったです🥹次からは長引きそうだったらさっさと起こします笑笑

    • 5月25日