※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

赤ちゃんを旦那さんに預ける時間について相談中。旦那さんが赤ちゃんを見てくれることが多く、日中も2回遊びに行ったことがある。もっと預けたい気持ちもあるが、今は赤ちゃんを寝室に1人で寝かせることに不安がある。

皆さん3ヶ月くらいの赤ちゃん、どのくらい旦那さんに全預けされていますか?
普段平日は私と子供がリビングで、旦那は寝室という生活ですが、
今日は逆で私1人で寝室で寝ることになりました!

確かこれが2回目で、前回は1ヶ月前くらいでまだそんなに暑くないときでしたが
今暑いのでクーラーつけてて、赤ちゃんが逆に寒くならないといいなとちょっと心配です😢
が、色々言うと不機嫌になるので何も言わず寝室にきました。

日中遊びに行ったのは先月2回で、その間みててくれました。
結構やってくれてる方ですかね?
私的にもう少し完全に預けたい気もありますが、、笑

コメント

2児のママ🌈🧸

旦那に預けて遊びに行く〜は滅多にしないです!!
全然お世話もできるし預けれますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にたまーにですよね😂
    旦那も同じことができるはずなのにこの差はなんなんだろうって感じです

    • 5月24日
ママリ

そのくらいの時期から少しずつ任せるようにしていきました!最初は夫のやり方等気になってしまったりしていましたが、命さえ無事なら良いか~と気楽に考えてどんどん夫に任せています👌🏻

お母さんも最初は何にも分からないところから努力や経験で子育てしていると思うので、夫にも努力と経験で子育てスキルをつけて貰ってます!お互いに預けられると自由時間も増えるので楽ですよ~☺️🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    命さえ無事なら良い🙆‍♀️
    その通りですね!
    今朝起きたら元気な息子がいたので夜間対応頑張ってくれたんだな〜と思いました。
    お互い少しずつ育児のレベルアップできるように頑張ります😊

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

その頃はまだ全部自分でやっていました!日中遊びに行くために預けたのは1歳過ぎてからなので、私からしたらよくやってくれてるように見えます😊
同じ時期に出産した私の友達は生後3ヶ月ごろに旦那さんに預けて1泊2日の旅行に行っていたので、旦那さんのスキルにもよるかもしれません笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳過ぎまでほぼママリさんがお世話されてたんですね!
    それはお疲れ様でした🙇‍♀️

    泊まりがけの旅行すごいです!
    そんなことが出来るのはいつになることやら🤔

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月くらいのときはおっぱいもあるので預けて出かけたりは3〜4時間が限度でしたが、一緒に家にいる時は私がやるのはおっぱいだけってくらい、子供のことはなんでもやってましたよ!

赤ちゃんの体調より旦那さんの機嫌を優先しちゃうんですか…?

自分の快、不快(今回の場合エアコン)より我が子を優先できない、気にかけられない人はどんなにお世話しててもダメだと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    というより、私が気にしてあれこれ言ってしまうんですよね💦
    子育てたくさんしてくださる旦那さん素敵ですね!

    • 5月25日