※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

8ヶ月からの粉ミルクは早すぎるでしょうか。満9ヶ月からが適切だと思います。

粉ミルクについて

ぐんぐんが満9ヶ月からだと思うのですが、8ヶ月から飲むのはダメですか?
離乳食など表記があっても早めに食べてる子もいると思います。そんな感じで少し早めに飲むのはダメでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

フォロミ自体9ヶ月ぐらいで飲ませる必要ないものですね💦
飲ませるにしても1歳すぎてから、
離乳食をしっかり食べる子のサプリ代わりで飲ませるものなので
8ヶ月だとまだ離乳食もちゃんと食べない時期ですよね…
フォロミにしてしまうと栄養が足りないです😱

あやか

つい最近かかりつけの小児科で健診時にフォロミに変更した方がいいのか相談したんですが、「貧血があるならフォロミに変えたら?とは言うけど、そうでない子には勧めることはない。一歳までは粉ミルクで大丈夫。」と言われました!
フォロミは足りない栄養は補給出来ても、粉ミルクほど栄養満点なものではないのでまだ粉ミルクの方がいいと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

離乳食の進みぐらいで考えたらいいと思います💡

8ヶ月だとそこまで離乳食も進んでないと思うし、普通のミルクの方が栄養面的にもいいと思いますよ

はじめてのママリ🔰

そもそもフォロミって絶対必要なものじゃないですし、あえて変える必要ないと思います🤔
上の方もおっしゃってますが、飲ませるにしても1歳以降かなと。

フォロミって見た目はミルクと同じように見えますが、ご飯あんまり食べない子の不足する栄養補給的なものと聞きました。
うちは離乳食よく食べる子でしたが、たくさん食べる子で体重の増えが早すぎるとか、ミルクあまり飲まなくなったとかならミルクの量や回数を減らして調整とかでいいと思います。

息子は大きめで成長していることもあり、10ヶ月くらいのときには小児科でもう栄養としてのミルクはもう必要ないと言われて、水分補給の意味でお風呂上がりだけ普通のミルク飲ませてました🍼

それも一歳になってすぐやめて、以降は牛乳飲んでます🐄

S

消化のしにくさから9ヶ月が目安になってるはずなので、お子さんの消化器官の発達次第では、多少早くてもいいと思います🤔

ちなみに、離乳食など…と、比較されてますが例えば、牛肉とか後期からの食材を食べさせるとしてもせいぜい15gですが、
フォロミをミルクに代えて飲ませるとしたら200mlは飲ませるかなと思うので、離乳食よりは気をつけた方がいいのかなとは思いますね。

また、皆さんおっしゃられてるように、ミルクはご飯、フォロミは牛乳もしくはサプリと言われます。
離乳食からしっかり栄養摂れるようになるまで…目安として、1日400ml以上ミルクが必要なうちはまだ普通のミルクの方が適してるとも思います🫣

家計的にフォロミになると助かるのはあると思いますし、条件が整ってるなら8ヶ月で早めに切り替えちゃってもいいと思いますよ🙆‍♀️