※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を建てる際にエアコンの穴は開けず、後から業者に依頼した方が良いとの意見があります。建てた方、エアコンの穴はどの時点で開けましたか?

年内に4LDKの家が建つ予定です。
エアコン問題について意見を聞きたいです。
エアコンの穴は家を建てる際に開けましたか?
それともエアコンをつける際に業者にたのみましたか?
将来前部屋にエアコンがつくのは決まってます。
なので建てる段階で穴だけでもあけてほしいのですが、
HMさんいわく、機密性が下がるし木造だから後からでも開けられるし僕は後からの方をオススメします。と言われました。
家を建てられた方、エアコンの穴はどのときにあけましたか?

コメント

Rmama♡

エアコンつける際にあけてもらいました!
私もあとの方がいいと思います(*^^*)

☺︎

建築の際に開けて、スリーブ入れてもらってます。
綺麗にしてもらった家に、後から別の業者が下手に穴を開けたら、それこそ機密性どころではなくなるので。

ママリ

エアコンの穴はあとから電気屋さんがあけました。
エアコンによっては位置がズレる可能性があるので後からでいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

うちが建てたハウスメーカーは、外壁タイルが硬すぎてハウスメーカーの下請けさんが持ってる頑丈な歯じゃないと開けられないと言われたので引き渡しの時には開いてる状態でした

ちなみに電気屋でも建てた会社を確認されて「エアコンの穴空いてますか?うちじゃちょっと対応不可でして…」って言われました😅

アラジン

うちもタイルなんですが、後で開けるの大変?みたいに言われたので先に空けていました🤔

ma

ハウスメーカー勤務です。

絶対に建築時にスリーブ入れてた方がいいです。
あとからエアコン業者が開けると、ドリルの刃が断熱材を巻き込んでしまい、断熱性・気密性が著しく下がることが多いです。スリーブが無いと結露も発生しやすく、断熱材にカビが発生する原因にもなります。

そもそも、高気密を売りにしている会社で後から開けるのが良いという会社がちょっと信じられないですね。

てんまま

色々な意見がありますが
エアコン施工のときに電気屋で開けてもらいました!特に問題なかったです(^^)

ゆゆとと

気密性を売りにしてるならなおさら先でしょう!
しかもエアコン付けるの決まってるのに後からを勧められるとかあり得ないです。
そのHMは先に開けると気密性を維持できないから(そこまでの技術がそのHMにはないor費用がかかる)、後からで大丈夫と言って丸め込もうとしてるんだと思います💦

ママリ

元々リビングや寝室には入居の時にエアコンつけましたが、気密性のこともあるのでハウスメーカー側に穴を開けて設置してもらいました!
子供部屋は何年後かにつける予定なのでコンセントだけ設置してもらって、またエアコンの設置はハウスメーカーの人に頼もうと思ってます!