※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が、眠い時に母親が離れると泣くが、機嫌がいい時は平気。母親を認識しているのに、泣くのが辛い。

6ヶ月くらいになると母親が離れると泣くものでしょうか…。

もうすぐ6ヶ月半になる息子がいますが、私が離れても平気そうです。いわゆるセルフねんねができないので眠い時は私が離れると呼ぶように泣きます。
でも機嫌がいい時は離れても平気だし、朝目覚めた時も泣かずに手足をバタバタさせています。
6ヶ月だともう母親を認識しているだろうし、姿が見えないと泣くものだと思っていたので何だか辛いです。ミルクと寝かしつけ要員みたいな感じがします…

コメント

はじめてのママリ🔰

2人育てましたが、2人とも6ヶ月ごろは平気そうにしてました。後追いとか人見知りとかってある子はあるし、ない子は無いしはじまる時期も終わる時期も全く違うのであまり気にしなくていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りが「私がいないとダメで」「私じゃないとダメで」って人ばかりだったので気になってました😢
    個人差もあるし気にしすぎはよくないですね。
    ありがとうございました😊

    • 5月24日
ママリ

6ヶ月ではそこまで泣かなかったです!
抱っこー眠い〜お腹が空いた、とか欲求がある時くらいで。

8ヶ月くらいから後追いをする様になったと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    周りから離れると泣くって話ばかり聞くので、うちの子は私を必要としてないのかなぁ…とか考えて落ち込んでました。
    これから泣くようになってくれると期待します😢
    ありがとうございました😊

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    必要としていないなんてことは絶対無いですよ!
    ママは常に自分のそばに居ると分かっていて、安心してるんじゃないですかね☺️

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さすがにネガティブすぎましたかね🥺
    安心してくれてたらいいなと思います💦

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

息子は未だに離れても泣かないです!人見知りとかもしないし🥲
同じく眠たい時だけ呼んでくれます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも人見知りしなくて💦私じゃなくてもいいのかなぁ…なんて落ち込みます💔
    眠い時だけ呼ばれるのも何か悲しいですよね😢
    ありがとうございました😊

    • 5月24日
まー

今でも全く泣きません!!笑顔で手振られます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはそれで可愛いです…笑
    でも平気な子もいるってことですね🥹
    ありがとうございました😊

    • 5月24日