※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園で離乳食を進められるが、息子が卵アレルギーで症状が出ている。喘息や鼻水が続き、保育園通い始めたばかりで悩んでいる。どうしたらいいかわからない。

保育園から離乳食を早く進めるように言われたのですが、卵のアレルギー症状で蕁麻疹以外に、咳や鼻水や喘息とあり、困っております🥲💦
息子は園に通い始めたばかりで、風邪をもらってきてはずっと鼻水、ずっと軽度の喘息の症状があります。
スッキリ治るまで休ませることも考えましたが、園の先生には慣れるためになるべく来て下さいとのこと💦

強行突破するしかないですよね…
でも、いつもの喘息の症状なのか卵での症状なのか判断する自信がありません😭
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日、卵の自宅負荷をしているのでしょうか?
喘息症状がある時、うちの場合は自宅負荷をしませんので混同しないです🤔
また、うちは即時型アレルギーなので食べて1時間後ではなかったらアレルギー症状ではないと判断しています。

  • ママリ

    ママリ

    その予定です!
    やっぱり症状が治るまで判断難しいですよね💦
    治りかけてはまた喘息になっての繰り返しで、タイミングが本当にないです🥲

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    判断が難しいですよね💦
    咳だけでなく肌荒れや下痢よりの軟便でも分かりづらいです😅
    うちも4月から1ヶ月くらい咳が治らなくて自宅負荷ずっとストップしていました😓

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦
    それでなくても保育園通いながらってなかなか新しい食材試しにくいのに🥲
    とりあえず病院に確認してみます💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも0歳児クラスで入園しまして、風邪やら発熱やらと、保育園給食の食材チェック、病院での負荷検査に、自宅負荷…確かに大変でした😂
    医師と話して休日にアレルギーが出にくい野菜をあげて、夜に自宅負荷してました😂

    • 5月25日