※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り先の病院での診察で、赤ちゃんは順調でしたが羊水が少し多めと逆子だと言われ、不安を感じています。妊娠糖尿病の可能性や対策について相談したいです。

心折れてます。
32w2dです。里帰りの為、里帰り先の病院に診察しに行きました。
13wのときに行ったっきりでしたので、エコーゆっくり見させてねと先生に言われ長い事見られてました。
頭を何度もゆっくり見てたりしてとても不安を感じたのですが、赤ちゃんに異常なく全ての大きさは順調で標準サイズと言われました。

ただ、逆子だった事と、羊水が少し多めと言われました。
羊水に関してはギリギリ超えてないからそこまで気にしなくて大丈夫とは言われたのと逆子だから羊水多めだからまだぐるぐる回るかもっと言われました。
しかし、今まで通ってた病院では羊水が少し多いとは言われてもなく全て順調と言われてただけに凄く不安になってます。
調べると色々悪い事書いてあって気持ちが沈んでます。
先生曰く、羊水まだギリギリ超えてないから2週間後これ以上増えてなければ大丈夫とは言われたのですが不安です。
自分に何か出来ることないか聞いたのですが、羊水に関してはすることが無いから普通に生活していいよとも言われました。

妊娠糖尿病も特に言われませんでしたが、御家族の中で糖尿病なったことある人いる?とは聞かれました。

妊娠糖尿病の可能性も今後少し出てくるのでしょうか?
先生には特にないとは言われたものの、不安なのと自分がもし何か出来ることで赤ちゃんが元気になるならしたいのですが、オススメなどありますか?
また同じような環境を経験した方いたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

コメント

June🌷

34週で里帰り先受診、28週の時からの逆子は治っておらず、同じく羊水多めと里帰り先の病院で初めて言われました!

でもそれ以外は全部順調で、羊水多めだけど通常の範囲内だから気にしなくていいって言われて、同じく何もできることないから、と言われ、何も気にせず生活してました笑笑

不安を煽って申し訳ないですが、産まれてから退院後、別の病院で心疾患が見つかりました!そのせいで羊水多かった?!(関連があるのかは聞いてません!!!)と今更思ってます。
心疾患が見つかった時に、羊水多くなかった?とか、出産した病院に報告した時も、だから多かったんだね、とかいう会話もなかったので無関係だとは思いますが😅

でも羊水多いに起因したトラブルは今のところ何も起きてないですよ☺️
あ!産後子宮収縮に時間かかったのと、羊水のせいでお腹が大きかったので産後のお腹がダルダルです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    因みに退院後違う病院行こうと思ったキッカケとか聞いてもいいですか...?
    どんな子でも産むつもりだったので、妊娠中の検査はしてないのですが、一応今日エコー先生見てくださった時に色んな所をじっくり見てたのですが、心臓と頭の中を1番見てて、それでも異常ないね!順調とは言われました。

    因みにどのくらい羊水多めと言われました、、?
    私は基準値をギリギリ超えてないから大丈夫だよ、としか言われず、基準値もイマイチで...


    赤ちゃんの大きさが周期通りなのにも関わらずお腹は結構大きいなと感じてたので、お腹ダルダルになる気がしてきました。

    • 5月24日
  • June🌷

    June🌷

    大丈夫ですよ!
    病院に行ったきっかけは、真っ黄色の多めの吐き戻しがあったからです!
    夜だったので、夜間救急で総合病院に行きました。

    その時対応してくださった小児科の先生が聴診器当てて、心雑音が聴こえると言って見つけてくださいました。

    2人目は里帰りだったので、
    33週までA病院、34週〜里帰り先のB病院でしたが
    A病院では胎児スクリーニング初期・中期・後期3回受けて全部問題なく…

    B病院で羊水少し多めだね!て言われたんですが、どのくらいかは言われませんでした。基準値がとかギリギリかなとかそういう話はなかったです。本当にちょっと多めだけど大丈夫!と毎回言われてました😅

    確かに赤ちゃんはど平均(産まれたら少し小さめでした2620gくらい)でしたが、お腹は早い時期から大きくて双子?!って言われるくらい大きかったです。2人目だから大きくなるのも早いよね〜て感じでした😅

    結果論なのでまた因果関係は分かりませんが、
    産まれてからものすごく良く寝る子で、全然ぐずって泣かない、3時間だったらこっちが無理やり起こさないと授乳できない、ちょっと飲んですぐ寝ちゃう、本当にずーーーーっと眠ってる子に無理やり飲ませて体重増やしてました。助産師さんも色々アドバイスしてくださりみんなで試行錯誤してなんとか体重クリアして退院した感じです。
    黄疸も何回も確認してくれ引っかからず。そのときも一度小児科の先生見てくださったんですが、そのとき心雑音は聞こえなかったのか?!(今でも疑問です)
    心臓に穴が空いてたから疲れて飲めてなかったのかな…と思います。

    今はまだ穴は塞がってなく経過観察ですが、体重は順調に増えていて、よく泣きよく飲みますよ☺️

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど...詳しくありがとうございます😭
    因みに毎回多めっと言われたのは何週まで言われました...?

    でも元気に産まれて育ってるって聞いて安心しました!
    調べると嫌なことばっかり出てきちゃって...見ない方がいいのもわかってるのですが、不安で不安で😂

    • 5月25日
  • June🌷

    June🌷

    38週の予定帝王切開の当日まで言われてました〜!
    で、開けてみたら2800以上あると思ってたけど赤ちゃん2600g台で思ってたより小さかったね😳って先生言ってました。

    入院中は心臓のこと知らなくて、ただただやる気のない子だと思ってましたが、心疾患見つかり、原因になってるかは分かりませんが、だからね〜となり、今のところは元気なので☺️

    でもちょっとした「普通じゃない」が不安になっちゃいますよね😣調べすぎて不安になるのもとってもよく分かります。

    ここの回答、私が私語りしちなってるので(すみません)
    羊水多めと言われた人どうだったか、また聞いてみてもいいかもと思います😭
    個人的にはネット検索した情報より、ママリで体験談聞いた方が安心します☺️

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にありがとうございました!
    ネット検索よりYSmomさんのお話聞けて少し気持ちも楽になりました🥲
    調べすぎも良くないけど、調べちゃってしんどくなっての繰り返しだったので本当に助かりました。
    また他でも聞いてみます!ありがとうございました!

    • 5月26日