※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、1歳の息子が食事を拒否するようになり、食事が長引いて困っています。食事の切り上げ時や1歳での食事拒否についてアドバイスをお願いします。

最近息子が全然ご飯食べてくれません。
前まではよく食べる子だったのに、最近は口に入れたご飯をすぐべーって出すし、ご飯で遊びだして床に捨てたり犬にあげようとしたり、食事を終えるのに1時間かかります。1時間経っても残ってることがほとんどです。
量も減らしてるのに変わらない。
長くても30分でご飯終わらせたいのに30分経った時点で4分の1食べたかどうか。
最近はお茶や水も口に入れたものをベーと出すので床や絨毯がびしょびしょになるし…水分も取れてなかったり。
ご飯も毎日のように残ったものは捨ててるので、本当に勿体なくて作るのも面倒くさいです。

1歳すぎたら食べなくなる時期ってあるんですか?
どこで食事切り上げたらいいのか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますまります!
一歳過ぎから急に、食べムラや
偏食始まります!

YouTubeで見たんですが
今まで、躊躇なく落ちてるものも
口に入れてたけど
自己防衛で、だへなくなる!って
言ってました!!


食べるものや、卵焼きパンケーキなど
いろいろやりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱあるんですね💦
    食べなさすぎると心配になっちゃうし、でも食べないしで😭

    落ちてるものもだんだん食べなくなるんですね😳
    うちの子まだまだ落ちてるもの拾って口入れちゃうので、早くその時期が来てくれると少しは楽になるな〜なんて思ってます😂

    卵焼きやパンケーキ息子も食いつきいいです!!

    • 5月24日