※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小児科の先生から、生後半年半で9.2kgは太りすぎと指摘され、ミルクの総量を減らすように言われました。離乳食は朝1回、おかゆ15ml&野菜10ml。ミルクを減らすためには、離乳食の量や回数を増やす必要があるかどうか相談したいです。ありがとうございます。

生後半年半で9.2kg、太りすぎだと小児科の先生に言われ、220✖︎4のミルクの総量を減らすように言われました、、

離乳食は朝一回、おかゆ15ml &野菜10ml です!

ミルクの量を減らすには、離乳食の量や回数を増やすべきなのでしょうか??

今太りすぎだから、今後も肥満体型の子供に育つかも と言われました、、、

身長66で、生まれた時から完ミ 、生まれた時2900gでした!

コメント

🫶🏻

下の子も今9.5キロあります🤣🤣

上の子はもう少し低月齢の時に太り過ぎ肥満になると怒られミルクを調節してましたが、離乳食の量は増やさずミルクの量だけを減らしてました🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!!同じく生後半年ですね!!🤍

    今、完ミですか??

    注意された際、上のお子さんの時はミルクの量はどれくらいに減らされました??
    たくさん聞いてごめんなさい😭

    肥満体型で進んでいくのはかわいそすぎて、なんとかしたいです🥲🥲🥲🥲
    みんなには、動き出したら痩せると言われたのですが、、まだずり這いやハイハイができなくて、うつ伏せで方向転換しかできないんですよねえ😥😥😥

    • 5月24日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    完ミです!!

    上の子の場合は2ヶ月の予防接種の時点で140mlあげて注意された感じです😖

    そこから毎週7ヶ月まで小児科に通って体重を測って見られてたのですが、2〜7ヶ月までずーっと130〜150mlを5回って感じでした😭

    ミルクを減らしたおかげで1歳までには体重も普通になりましたが、1歳以降ご飯だけになってからは凄い量たべて結局ムチムチです🤣🤣2歳になった今落ち着きました😂

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    わたしの娘は生まれてからずっとミルクだからこれまでもずっとカロリー多くて太りやすくなってるのかもです、、

    毎週通われたんですね?!
    7ヶ月までずっと130〜150を5回😳😳
    うちは5回の場合は180✖️5ですけどそれでも多いのかぁ、、

    少ない!もっと欲しい!って泣きませんか??


    ママリ見てると、220×5回とかあげてる人もたくさんいるのに、なぜでしょうね😭😭😭😭😭😭

    • 5月24日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    上の子に関しては同じくすぐ完ミでした🥹

    7ヶ月まで130〜150って目安より全然少ないですし、缶ミルクの記載量あげてて怒られる意味も当初は分かりませんでした😔

    毎回毎回必ず飲み終わっては泣いてましたし、当たり前に3時間も持たず、おしゃぶりに抱っこでどうにか3時間は我慢してもらってすぐあげてた感じです😭

    なので7ヶ月の時に体重管理終了!って言われた時は速攻ミルク量180〜200に変えました🤣🤣

    こればっかりは体質もあるだろうし、、でもほんと大きくなるにつれスラッとしてくるものなのでそんな言ってこないでくれって感じちゃいます😩

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    最初から完ミだと太りやすいんですかねえ、、、不思議ですよね、、書いてる通りにあげてたし、保健師さんも離乳食はじめてもミルクの量減らさなくていいって言われたし、意味わからないです😭😭😭

    三時間持たないですよねえ、。、

    私は今日から、以下に変えてみようと思います🥲🥲🥲

    ①離乳食20ml &ミルク130(朝)
    ②離乳食30ml &ミルク130
    ③ミルク180
    ④ミルク180 (寝る前)

    • 5月25日