※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でお座り練習をさせられている5ヶ月の赤ちゃんについて、保護者がどう対応すべきか悩んでいます。初めての保育士にやめてほしいが、どう伝えればいいかわからないとのこと。連絡帳にも書けない状況です。

生後5ヶ月から保育園に預けてます。


いま生後6ヶ月ですが、家でさせてないことを
保育士さんがさせてるのはどう思いますか?

たとえば、お座り練習などです。
家では、私の膝の上にたまに座らせたりは
してますが、床の上に座らせたりはしてません。

むしろ、自分で自然にできるのを待ちたいので、
お座り練習をさせるつもりもありません。


たまたま迎えに行ったときにみたら、
保育士さんが腰を支えながらですが、
床の上に座らせられてました。
(もちろん、腰も完全に座ってないです)

初めてみる先生だったので、聞いてみると
先日新しく入った先生みたいです。


私としてはやめて欲しいのですが、
なんと言っていいかわかりません...

クレーム保護者認定されるのもやだし...


いつもの担任の先生とは違う先生なので、
連絡帳にも書けないし...
なにかいい伝え方ってありますか?😭

コメント

きなこもち

担任の先生に、園でお座りって練習するんですか?って軽く聞いてみてその流れで、自然にお座りするの待ちたいと思ってるんですよねーって伝えていいと思います☺️✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    なるほど!まずは聞いてみてから、自分の気持ちを伝えてみるって感じですね😳
    そんな感じで伝えてみます🥹💖

    • 5月24日
はじめてのママリ

保育園にお金払って大事なお子さんを預けけてるんですから、遠慮せずに嫌なことして欲しいこと、思ってることはどんどん伝えたいいと思います!!!💕

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    確かにその通りですよね😭
    あまり言ったら嫌な保護者認定されるのが嫌で、様子見になってました😭
    大事な子ども預けてるので、理由があって嫌なことはちゃんと伝えようかと思います🥹💖

    • 5月24日
るー

お座りに関しては良くないと聞くので言ってみてもいいと思います!
うちの子もまだ腰座りはしてなくて、先日家でバンボデビューしたんですが、保育園の写真みたら似たような椅子座ってました笑
でもバンボではなかったので、腰座り前はよくない気がしますが。。。笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    そうですよね、、私もお座り練習は良くないと聞いて😭
    保護者に聞かずに腰座り前に椅子に座らせたりするんですね😱
    私も腰座り前は良くない気がします😢

    • 5月25日
  • るー

    るー

    でも私はそこの保育園信頼してるので、あれ💦とは思いましたが、まぁいっか笑
    としました!笑
    でも気になるなら全然聞いてみていいと思いますよ!

    • 5月25日