※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園で遊ぶ子供たちの門限を守らせる方法について相談中。声掛けはしているが、母親から大人の責任を指摘され、もっと強く言うべきか悩んでいる。

ちょっとお聞きしたいことがありまして

私は幼稚園から帰ってきたら家の近くの公園で遊ばせるのですが、その時に小学生の子たちが来ます
私の子供達と一緒に遊んでくれます
私が生後6ヶ月の子を抱っこしてるのもあり上の子達と遊んでくれるのはすごくた助かります。

ここで本題なのですが
小学生とかって各家庭門限ってあるじゃないですか
仮に1人の子の門限が16時半だとします。
16時半になっても帰ろうとしないので私は一応
『16時半過ぎてるよ?大丈夫なの?』と聞きます。
するとその子は
『もう少し大丈夫〜』と言います。
毎日ママに怒られてるから〜的な言い方をしてたのでおそらく毎日門限破ってるのかな?
もう少しというので一応10分置きとかに
『本当に大丈夫?またママに怒られちゃうよ?帰った方がいいんじゃない?』などと声がけをするようにしてます
でも何回聞いても大丈夫!としか言いません。
私も帰りなさい!とか強くは言えないし、それ以上は言いません。

それを母親に話したら
それはそこに居る大人の責任になるよ!
もしそれで何かあったりしたら大変だよ!と言われました
そこに居る大人がちゃんともうちょっと強く言ってあげなきゃ!と
私は
え、なんで?
って思ったんですが、どうですか?

もっとちゃんと帰るように説得するべき?
でも一応何回か声がけしているし、そんな強く言う必要もないかな🤔
と私は思います。
皆さんどう思いますか?

コメント

みー

1度声掛けして帰らなければ
もう声掛けはしません😥💦
所詮他人ですし、、😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!
    私もその考えです!
    私がおかしくない事がわかって良かったです😅

    • 5月24日
はじめてのママリ

まず、私なら10分おきに何度も言わないです😅

大丈夫と言ってるならそれでいいと思うので、各家庭の事情や帰ってからのことは知りません😂

自分の子がその小学生だったとして、帰ってくるのが遅いからってその場にいた知らない大人に“なんで帰らせてくれなかったの?”なんて思わないですし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね?
    私もその考えなんです!
    なのにちゃんと言わない私が悪い!みたいな言い方をされたので聞いてみました!

    • 5月24日
はじめてのママリ

所詮他人なので、声掛けしないです。何回も声掛けしただけ凄いです😰👏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ですよね!
    私も同じ考えです😮‍💨
    でも中にはすぐ文句?とか言ってくるようなヤバい親とか稀に居るじゃないですか
    多分そういう人もいるから気をつけなさいよ!って意味で言ったのかもしれませんが😅

    • 5月24日
えるさちゃん🍊

うちも、なんで?って思いました😂
ただ子供たちと遊びたくて伸ばしてる感じが見え見えならもう遅くなってきたから帰ろうかって子供に帰るように促します!
そしたら自ずと小学生もかえるきがするので👍

おかちゃん

そこにいる大人の責任にはならないと思いますが、その小学生が遅くに帰って帰り道に何かあったりしたことを考えると、自分の子供と遊んでいたからだと思って自分が辛くなってしまうような気がしました🤔
私だったら、自分の子供にもう帰るよ〜と言ってその子と遊ばないようにするかもです☺️