※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

保温弁当箱について悩んでいます。サーモスと象印で迷っています。食洗機に入るのはサーモスだけど、浅型なので悩んでいます。1.3号でも大丈夫でしょうか?他にオススメのものありますか?

保温弁当箱について伺います😊
画像のサーモスの保温弁当箱を夫に購入しようか悩んでいます。
でも象印のも悩んでて...
ただ食洗機に入るのはサーモスだなと🤔
でもうちの食洗機浅型なので、夜はパンパンなんです😂
だったらどっちでも良いんでしょうが、値段とクチコミの感じを見てこっちでも良いのかなあと🥹
実際に使われてる方いますか?
めちゃくちゃひどいクチコミもありましたが、それってさすがに最初から壊れたりしてる感じですよね...😂?
もしこれを購入するとなると、約1.3号と約1.6号のものとあるんですが1.3号でも大丈夫でしょうか?🤔
他にもオススメのものあったら教えてください😊

コメント

みちゃん

私の旦那が今これ使ってます!
暖かい汁物を入れてるとおかず温めなくてもあったかいままらしいですが、汁物入れてないと冷めてるって言ってました!

あと、汁物のところにパッキン円状のものと真ん中に丸いのの2種類ついてるのですが、円状のものはコツ掴むまでつけにくいのと、真ん中の丸いのはしっかりついてるの確認しないと外れて味噌汁溢れてるって言ってました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おかずはそもそもが大体保温されないみたいですかね🤔
    汁物入れてると温かくなるんですね!

    やっぱりその辺のパッキンとかの問題はありますよね💦
    それ以外の面では使い勝手は良いですか?🥹

    • 5月24日
  • みちゃん

    みちゃん

    あと、汁物入れなければお米の保温もほとんどないみたいです!

    私はお弁当詰めたりするの苦手なので、ご飯とおかずが別れてるのはすごく助かります!
    旦那さんのお昼ご飯食べる場所がちゃんと机とかあるのであれば良いと思いますよ!
    現場職とかトラックとか外で食べないといけない日が多々あるようでしたら食べにくいかなと思います😓
    お米の量に対しておかず少ないかな?って思いますが、特に何も言わないのでそんなことないのかな?と思います!その辺は旦那さんと話して見て下さい!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々細かいことを教えていただきありがとうございます!😊
    普通に見ただけじゃわからなかったです💦
    現場職ではないのでその辺は大丈夫なはずなので...🤔
    もう少し話し合ってみようと思います!

    • 5月25日