※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こつぶ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠時間についてです。昼間は長く寝ていて、夜は遅くまで起きています。生活リズムについて心配しています。

生後2ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間についてです。
うちの子は朝5:00頃起きたら14:00過ぎまで
授乳時間以外ずっと寝ています。
夜は0:00過ぎないと寝ない日と22:00過ぎから寝る日
様々なのですが、、、(授乳は夜中3:00頃1回あります)

昼間寝過ぎでしょうか?
逆に16:00過ぎから22:00まではあまり寝ません。
このままの生活リズムで大丈夫でしょうか😂?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだまだその頃はリズムなんてないようなものだった気がします🤔
夕方は特に寝てることなかった気がします。
22時頃から寝るなら大丈夫だと思います‼️

はじめてのママリ🔰

そろそろ2ヶ月になる娘がいます!
1日のトータル睡眠時間が足りているなら大丈夫だと思います😊✨
ただそろそろ昼夜の区別がついてくる時期でもあると思うので日中少し遊ばせて起こしておいて夜静かに、寝る時間だよーと教えてあげても良いかも?も思います!

ちなみに娘は、7時起床、19時就寝としています!

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月、全く一緒のリズムです😆
上の子は逆で全く寝ない子だったので、ありがたやーと思いながら好きなことして過ごしてます🥹
まだ2ヶ月だし、👶のリズムでいいかなーと思ってます☺️

u

私もそんな感じで、夜寝るのを早く、朝は長く寝るようにちょっと整えていきたいなーと思い
保健師さんと相談して、夕方からはもう電気付けずにお風呂ミルク18時30分までに済ませて暗い部屋でずっと寝かしつけしてました。
うちの子はリビングの隣の部屋で過ごしていたため、夜になっても明るく、人の声が聞こえるのが原因で起きていたようでした。

最初は22時まで起きていたりしたのですが、徐々に21時就寝、20時就寝と寝る時間を早くすることができてきました!
今は6時起床、19時30分就寝って感じです。
お昼寝は午前中1〜3時間、午後に1〜3時間で日によってまちまちです。
たまに4時間お昼寝してしまう日もありますが、一日トータルの睡眠時間が大差ないので気にしていないです。
あと、この月齢の時は午前3時間、午後3時間とか寝てもぜんぜん大丈夫だよー👌とかかりつけ医にも言われたので問題ないと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月半の娘がいます!
うちの子も熟睡したら、何時間も寝る子です💦
今では、日中寝ても長くて5時間で起きるようになりました!
夜中は1時とか2時ぐらいにしか寝てくれないので、困ってます😭😭
あと、うちの子は全然ベットで寝てくれないので困ってます😅

はじめてのママリ

2ヶ月なりたての時はそんな感じでした!
夕方寝なくて黄昏泣きじゃないけどずっとグズグズでした💦
もうすぐ3ヶ月になりますが、ここ2週間くらいで徐々にリズムが付き始めたようで、いつも通り過ごせば黄昏泣きもそこまでしなくなり、20~21時には寝てくれるようになりました!
これからリズム付く時間なので、夜になったら照明を暗くするとか、寝る時間帯には寝室に連れていくとかされると良いと思います☺️✨