※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が奇声や唸り声を上げて泣き続けるので、毎日辛いです。保健師に相談したが障害かどうかは不明。息子との時間がつらく、助けが必要です。

6ヶ月の息子と過ごすのが毎日辛いです。
機嫌が良い時も悪い時も奇声と唸りがすごいです。
喉を潰したような怪獣みたいな声でずっとあ゛〜あ゛〜!!叫んでいます。支援センターでもびっくりされて目立つし、友達にも会わせたくないなと思ってしまいます…
抱っこは基本的に嫌みたいで反り返って泣くことが多いしベビーカーも嫌いで外に出辛いです。
あやすと笑ったりしますが、私じゃなくても笑うし、
私がいてもいなくても様子変わらないし、1人にしても泣かずに叫んでます…戻ってきても嬉しそうな様子はありません。

なんかこの子おかしいなとは思ってます…
保健師さんに相談したらまだ障害かどうかはわからない、優しい目で見てあげてと言われただけでした。
ずっと語りかけやふれあい遊びや絵本、機嫌の良い時抱っこしたりと、出来る限りやれることはやっていました
でも半年になっても抱っこは基本拒否、ママ認識も無し、毎日ひたすら叫んでる息子と過ごすのが辛くて最近本当に早く死にたいなと思ってしまいます。誰か助けて欲しいです。辛いです。

コメント

もか

うちのこもうーっと恐竜みたいな声を出してます😂それにベビーカー・チャイルドシートも乗せたら大泣きです😭
上の子は人見知り、場所見知りで私から全く離れず、離れたら大泣き、他人に触られたらもう耳が潰れるくらい泣いてました。
下の子は、私がいなくても泣かない、私以外に抱っこされても喜ぶ、そして外につれていくといつも叫んでます。
同じ遺伝子のはずなのにこんなに違うので他の子ができることができなくても当たり前だと思ってます。逆に他の子にできないことができる場合もきっとあると思います!
息子くんはきっとお母さんはずっと一緒にいてかまってくれるのが当たり前で他の人に会うといつもと違うから嬉しくなっちゃうのかもしれませんね😊
お母さんが毎日息子くんのことを考え大切に育ててるからなのかなと思います!

専門家でもないのでしょうがいの有無は正直私にはわかりません。
ただ子育てをしていくうえでたくさん悩みが出てくると思いますそれは子どものことをいつも考え、よく観察してる証拠だと思います!息子くん思いの素敵なお母さんだなと私は思いました🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    こんな質問してしまったのにすごく優しいコメント頂いて泣きながら読んでます…

    おっしゃる通りその子その子によって違って当たり前だし、
    出来ることできないことそれぞれありますよね😭
    こういう子だからとか無いはずなのに、
    1人目なのもあり、この子これで普通なのかなと不安でいっぱいで思い詰めてしまっていました…

    こんなお母さんでごめんねといつも思っていたので、
    そう言って頂けて励まされました🙇‍♀️
    見ず知らずの私にこんな優しいコメント下さるもかさんが素敵なお母さんで見習いたいなと思います😥
    これからも悩み続けるとは思いますが、少しずつ強くなりたいと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月25日
  • もか

    もか

    わたしも一人目のときは本当にメンタルがボロボロで毎日泣いてました。普通がわからないし、もうなんでも心配で不安で、話せる人も近くにいないし。

    未だに子どもたちにはごめんねがたくさんです!寝顔をみて怒りすぎたな、かまってあげられなかったななどなど。
    けどありがたいことに娘たちは毎日元気にいきてくれてます!

    こどもって天使にも悪魔にも見えますよね🥹

    けどきっとお母さんの愛は息子くんに伝わってると思います☺️
    今も十分に頑張っていると思うのですこし息抜きしながらご自分のことを大切にしてください🥰

    • 5月25日
はじめてのママリ

何の励ましにもならなかったらごめんなさい。
毎日の育児お疲れ様です☺️
毎日毎日お子様と四六時中、一緒にいれば、疲れますよね…
もしかしたら?と思ったり悩んだりするとさらに疲れてストレスも溜まってることと思います…
ネガティブな事を思ったりしてしまうのも、きっと、真剣にお子さんの事を考えてらっしゃるからでしょうね☺️
唸りは、息子も酷かったです。
接し方に気になる場面はありませんでしたが、身体が小さく、首座りやお座り、ハイハイが遅かったので、周りと比べてしまい、中々出かけにくかった時期がありました…
出かけないとどんどん塞ぎ込んでしまうので、今となれば、無理矢理でも少しだけ外に出れば良かったと思います🥲

ここで、ストレス発散、思うことを相談するだけでも良いと思います☺️
応援しています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    寄り添ったコメント頂いて読んで泣いてます…
    ほんと毎日毎日一緒にいたらネガティブになるし子どものことばかり考えてしまって…
    気持ちわかって頂けて嬉しいです😢
    子育てしてると悩みって尽きないですよね。。。恥ずかしながら産む前はこんな悩むとは思わなかったのでギャップに苦しんでます💦
    確かに無理矢理にでも出かけたら少し気分も晴れることが多いので、なんとか出てみます。

    こうして吐き出して、優しいコメントまでいただいて少し前向きになれました…
    まだまだ悩みは尽きませんが、頑張っていこうと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月25日