※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の硬さについて、子供がとろとろの食べ物を嫌がり、硬めのものを好んで食べる場合、問題はありますか?

離乳食の硬さについて
生後5ヶ月になってすぐ離乳食を始めました。いま22日目です。

初期はとろとろであげるのが基本だとおもうのですが、、、

我が子はとろとろだと嫌みたいで、べーっと出してしまいます。2週目の後半あたりから、これ大丈夫なの!?というくらいベタベタ、おかゆなんてもはやお餅のようですし、かぼちゃなども大人のポテトサラダくらいの硬さであげてしまっています、、、

のどにつまらないように一口は小さめに、合間合間にお茶を飲ませるようにはしているのですが、
とにかく硬めのものを美味しそうに食べます💦
あなた本当に離乳食はじめたばかりなの?って感じです😱
そういうお子さんいらっしゃいますか?

ちなみにトロトロから始めないと丸呑みするようになる?と少し書いてらっしゃる方を見かけたのですが、今のところ我が子はもぐもぐとお口を動かしているように見えます🥺

自分からあーっとお口をあけて、前に顔を突き出してちょうだいしてきますが、新しい野菜などを始める時に加減が分からずトロトロになってしまうと、べーっと出して嫌がります😂

これによって何か弊害などありますか?(ちゃんととろとろから始めないとこうらしいよーなどあれば教えてください)

コメント

deleted user

うちの子もとろとろだとだめでバターみたいなおかゆ食べてます笑
同じく一口を小さめにしてきちんと飲み込んだのを確認してから次をあげるようにしています😌
うちの子ももぐもぐ?くちゃくちゃ?歯茎で潰すように口を動かしています!
とろとろだと口の中でちょっとずつ飲み込みやすいんですよね。
保健師さんにはしっかり口を動かしていれば、安全に配慮して本人が楽しく食べられる状態のものをあげていいですよと言われました🥰
BLWをやっているお子さんもいますし、安全面に考慮すれば特に弊害はないかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

うちもドロドロより固形好きなタイプでした!

いくら好きでも消化機能は未熟なので、まだメインの栄養はおっぱいの時期だったのでアレルギーチェックと「世の中にはこんな美味しいものがありますよ〜」ってご紹介程度にドロドロを少し口に含ませるだけにしてました!

いまは時間はかかるものの大人と同じご飯やパンをモリモリ食べてますよ!

ぱや

うちは諸事情あってゆるBLWでやっていたので、初期からペーストやドロドロをあげた事はないです。
それでも特に丸呑みになったりはしなかったですし、胃腸も鬼つよ、自分でどんどん食べてくれます。

今でもお粥などは苦手なようで、割と硬めのものを好んでます☺️