※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
その他の疑問

小学校の先生が子どもを呼ぶ方法について相談しています。先生が名前で呼び捨てにしていることに違和感を感じており、他の方の経験や子どもの呼び方について知りたいそうです。

小学校の先生は子どもの事をどの様に呼びますか?

小学校1年生の母です。

先日、参観日に行ったら、担任の先生は子どもの事を名前で呼び捨てしていました(クラスの生徒達全体的に呼び捨てで、ひいきする訳ではなくて)。
子どもは先生から呼び捨てにされる事は何とも思っていない様です。
けれど、私が小学生だった時は、苗字➕さんで呼ばれていたので、違和感を感じてしまいました。
先生は呼び捨てにする事で「親しみ」を込めているのかも知れませんが、まだ人学して2ヶ月少しなので、まだ信頼関係もそんなに築けてないと思うのですが…🤔

私の頭が固いのでしょうか?
みなさんの子ども時代は先生にどの様に呼ばれていましたか?
みなさんのお子様は何と呼ばれていますか?

コメント

ママリ

小2娘の母です

娘の小学校では、かならず、さん,くん 付けをしています。

呼び捨てにされるのは良くないですよね…
学校に物申してもいいと思います😭

deleted user

男も女も〇〇さんですね😉

  • deleted user

    退会ユーザー

    距離を縮めるためにも呼び捨てなのかな😌お子さん気にしてないならあまり口出しする必要ないと思います😉

    • 5月24日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

私の時代→男の子君づけ、女の子さんづけ

息子→小1小3男女共にさんづけ
小2→名前に君づけ、あだ名(女子はわかりません)


でした。

はじめてのママリ🔰

男女関係なく苗字+さん です。

自分の子供の頃は くん、ちゃんだったので
男女関係なく、さんで呼ばれるのは違和感が少しあったんですが時代なのかな〜って思ってました。
呼び捨てはびっくりです!

はじめてのママリ🔰

長男小2は名前で〇〇さんです。

ママリ

私の時代は苗字や名前呼び捨てでしたね。
今は、さん付けが多いですが呼び捨ての先生もいます。
私は呼び捨てでもいいと思ってます。

はじめてのママリ🔰

先生も子供同士も「名字+さん」と言う決まりになってます。同じ名字がいる場合はフルネーム+さんで呼ばれてます。

私が子供の時は男女とも「名前+さん」でした!たろうさん、はなこさんみたいな感じです!

ゆき

みなさん、ありがとうございます😊

参観日以降、ずっとモヤモヤしていたました。
圧倒的に“さん”付けなんですね!

ぐーみ

うちのところは、苗字さん、苗字くん呼びです。
先日、参観日で道徳の授業だったのですが、友達や自分を大切にするというテーマで、名前にさんやくんを付けて呼びましょうって言われてたので、呼び捨ては私は嫌ですね💦

  • ゆき

    ゆき


    友達を大切に思うから、丁寧に思うから“さん”をつける。
    すごく共感しました🙂

    先生は友達ではないし、馴れ合いでもないので、私の気持ちとしては、苗字➕さんで呼んでほしいですね!

    • 5月24日
○pangram○

男女関係なく苗字+さんです。

呼び捨てはNG過ぎですね…

  • ゆき

    ゆき


    時代の流れなのかなぁ〜🤔?、とあきらめていました。

    モヤモヤした気持ちでしたが、先生に怒りたい💢気持ちになりますね😮‍💨

    • 5月24日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    入学のしおりにその様な記載がありました。
    マナーとして。
    先生が守らないとはこれ如何に?と伝えていいと思いますよ

    • 5月24日
  • ゆき

    ゆき


    ありがとうございます😊
    何だ勇気が湧いてきました⤴︎⤴︎✨

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

違うコメントですが…
息子の先生は、授業は名前+さんで、学活とか休み時間とかは名前呼び捨てでした。
娘の先生は名字+さんです。

上の子を見てたので名字+さんは違和感ありました!

  • ゆき

    ゆき


    息子さんと娘さんは同じ小学校ですか?
    呼び方は学校の方針と思っていました💦 先生によって違うとは驚きました👀

    ありがとうございます😊

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勿論同じ小学校です。あり得ないですかね。。。
    子供も保護者も息子の先生大好きでしたよ。
    まぁ、その先生も小1のこの時期限定で呼び捨てにしてるんでしょうが。

    • 5月26日
ぶるちゃん

さとうなら
さとうさんでした。


電話の時は下の名前でしたが
男女関係なく
◯さんですね!

  • ゆき

    ゆき


    投稿して、みなさんの現況を聞いてよかったと思います。
    ありがとうございます😊

    やっぱり、呼び捨てなんてあり得ないですね😞

    • 5月26日
4mam◡̈⃝⋆

先生によりますが下の名前呼び捨てとか、子供同士で呼び合ってるあだ名で先生も呼んでたりとか、私は親近感あって割と嬉しいと思ってる保護者です!!

  • ゆき

    ゆき


    そうですね、TPOに合わせた呼び方もアリかもしれませんね。
    ありがとうございます😊

    • 5月27日
re.mama

うちの学校は
◯◯くん
◯◯ちゃん
呼びです

  • ゆき

    ゆき


    ありがとうございます😊

    先生の年代、住んでいる地域などでも呼び方は違うのかなぁ🤔、と思いました。

    • 6月1日
ちー

小2ですが、1年のときから下の名前+さん・くん呼びでした。
呼び捨てって、凄く体育会系なイメージがありますが、小学校でもあるんですね😳😳
私が学生時代は、呼び捨てになったのは、中学からでした。

はじめてのママリ🔰

名前+さん でした!
幼稚園では○○くんだったので、小学生ってそうなんだなぁと距離感の変化を感じました。