※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

栃木県に引っ越すことになりました。次女が心室中隔欠損症で通院しています。小児心臓をみれる病院はどこですか?

栃木県にお住まいの方教えて下さい!

北海道から栃木県に引っ越す事になりました。

次女が中度の心室中隔欠損症で、
現在3〜6ヶ月に1回通院しています。

先天性心疾患、小児心臓をみれる病院は
どこになるのでしょうか?🙇🏽‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

息子は下野市の自治医大に通院してます🫀!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    小児専門の先生がいらっしゃるのでしょうか?💡

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    います!
    自治医大は子供医療センターという小児専門の建物があるので診察や入院などもそちらでします🏥
    栃木県では1番大きい病院です👨‍⚕️

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども医療センターがあるのは安心ですね🙂‍↕️🏥
    自治医大でご出産されてそのまま通院になった形でしょうか?
    獨協?と済生会も小児心臓があるみたいで、どこに紹介してもらおうか迷っています🤔

    • 5月26日
うえぬ

子どもが産まれつき心疾患があるので定期的に自治医大に通院しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり心疾患があると栃木だと自治医大に通うのでしょうか?🙇🏽‍♀️
    調べると、獨協と済生会も小児心臓専門の先生がいるようで、どこへ紹介してもらうのが良いのか迷っています😳

    • 5月26日
  • うえぬ

    うえぬ

    私の場合、出産が自治医大だったのでそのまま診てもらっています✨
    住む場所によって病院までの時間も違うので主治医の先生に相談してみてはどうでしょうか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご出産されてそのまま通院してるんですね😌
    教えて頂きありがとうございます!
    主治医に、自治医大、獨協、済生会の3つから選んで頂こうと思います😌💡

    • 5月27日