※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N26
子育て・グッズ

上の子の溶連菌検査は喉の赤い部分から行います。痛みを感じる可能性がありますが、暴れる子どもでも安全に検査できます。

下の子が溶連菌の検査で喉から検査したのですが検査が痛かったと言ってました💦
上の子も検査したいのですが痛いもんなんでしょうか?上の子は暴れちぎる子なんで押さえつけれるか不安です😩
喉ちんこの唾液を拭うわけではなく、喉の赤い部分ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰 

私自身子供からもらって感染してしまい、検査をしましたが喉の辺りをクルクル〜っと綿棒で擦られただけで痛みはなかったです。喉が炎症したり水疱などが出来ているなら痛いかもしれませんね。

  • N26

    N26

    結構強く擦ってたので痛そうでした💦
    先生にもよりそうですね、、

    • 5月24日
ママリ

喉ちんこより奥の咽頭後壁ってところを綿棒で拭ってましたよ💦
息子は痛がる+オエッてなってました😅

  • N26

    N26

    喉ちんこのまだ奥なんですね💦オエって私でもなりそうです、、
    他の家族には移りませんでしたか?

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    検査の結果陰性でした💦

    • 5月24日
  • N26

    N26

    さっき検査したらうちも陰性でした🤣
    暴れちぎることもなく何とか終わりました😮‍💨

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

溶連菌は喉の検査なので、
鼻よりはマシみたいです!
息子は鼻の検査大嫌いですが口なら溶連菌陽性の時も我慢できます💦