※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん🐷
子育て・グッズ

小学2年の男の子でADHDがあり、支援学級に通っています。軽度発達障害かもしれず、基本的な生活はできるものの友達と同じことができず、感情が抑えられずにパパに対して嫌いだと言うことがあります。勉強も苦手で、同い年の子よりも会話のレベルが低いようです。

小学2年の男の子です。
ADHDあり。支援学級。

もしかして軽度発達障害かなと思ってます。
基本的な生活のことはできる。

友達と同じことが出来ない。
ママじゃないとダメ。
パパに対して嫌いや、死ねと言う。(感情が抑えられない)
勉強ができない。
同い年の子に比べて会話のレベルが低い?

コメント

ママリ

ADHDで支援級なら、発達検査、されていますよね?
その際に説明はありませんでしたか??

  • ちゃん🐷

    ちゃん🐷

    ADHDの注意しか言われなかったです。

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    下にコメントしちゃいました

    • 5月24日
もこもこにゃんこ

ADHDも発達障害の1つですよ。

  • ちゃん🐷

    ちゃん🐷

    ADHDは精神年齢も年相応にならないんでしょうか?

    • 5月24日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    必ずしもではないとは思いますが、特性から幼く感じる事もあるのかもしれないですね。
    発達障害も色々とと混じってたり、特性もそれぞれだと思うので、ADHDだけどちょっとASDも入ってるとか色々だと思いますよ。
    発達障害ってグラデーションみたいになってて、ここからがこうです!みたいにハッキリしないので分かりにくいですよね💦

    • 5月24日
ママリ

ADHDは発達障害の一種なので、軽度の発達障害か、といわれればそうだと思いますよ。

ただお子さんの困りごとがADHDからくるものなのか、他にも理由(IQの低さなど)からくるものなのかは、わからないですね。

発達検査の数値である程度はわかりそうです!