
コメント

ママリ
うちも明日からです❣️❣️
ドキドキして寝れません😣😣

姉妹かーさん
保育園ドキドキですよね( ¨̮ )
大丈夫ですよ、子供って柔軟性あるんで✨
むしろ親の方が人見知りしちゃいそうですよね(笑)
アレルギー心配ですよね、、、。
四月は親子共々大変かも知れませんが頑張りましょう😋
うちも下の子が明後日から保育園デビューです(՞ټ՞☝
-
みー
そう言っていただけると安心します。
今日は慣らし保育で短い時間なのに涙がでました😭- 4月3日

パピプペポ
不安ですね😭
明日から保育園、慣らしなしで、私は仕事フルタイムです。
答えになってませんが、不安で泣けてきます。

あすか
徐々に慣れますよ☺️うちも上の子が人見知りが激しくて、私しかダメでした💦離乳食も入園と共に本格的に始めたので不安でしたが、みんなでテーブルに並んで食べるのが楽しかったみたいです😊家ではできない遊びやお友達に興味津々でした☺️

あいうえお
うちも明日からです(>_<)
しかも早産でした!
不安いっぱいです😭

おでんくん
面談で食事について話したり相談する機会無かったんですか⁇
アレルギー対策で入園までに試しに食べさせて欲しいものリストなど、うちはありますよ!
早生まれだから成長が遅い訳じゃないですし、できない事があるのは当たり前。保育士さんだってプロですし、今まで早生まれの子だってたくさん接してる筈ですから!せっかく入れたんですし、頑張りましょー!
月齢上の子が、自分で給食食べる姿見たりしたら、お子さんもつられて食べるようになるかもしれないですよ(゚∀゚)

さらい
すぐになれるかは、個人差ありますからね
三年かよいますが毎朝泣きます。うちの子だけですが、、

かぴ
うちは三月生まれで、クラスで1番年下で、1才入園の時はハイハイしてました!
四月生まれと比べると、本当に月齢差って大きいですけど、
早生まれな分、同じクラスの高月齢の子たちに刺激もらってますし、早生まれだから出来なくても仕方ないよねーって感じで捉えてました。
明日から年少さんですが、クラスでも結構しっかりして、トイトレもクラスの子達より早くパンツになりました。
食事もモリモリで、身体も大きいです。
親が不安になると、子どもも不安になってしまうので、
保育園は楽しいところ!
ママもお仕事頑張るから、一緒に頑張ろう!
って伝えて、朝泣いても、大丈夫!って言ってバイバイしてます。

音
うちも明日から保育園です。同じく早生まれです。
人見知り激しいのでうちも心配です😣
みー
慣らし保育だったので短い時間でしたが、預けた時自然に涙が止まらなくなりました😭