※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ゴミ捨て場の問題について、他の家庭がネットを適切に使っていないことで困っている。現状を変える方法について悩んでいる。

ゴミ捨て場のネットのことなんですが…4軒で1つのゴミ捨て場を利用してて、ごみ捨ての度ネットをふんわり?というか普通に下からカラスがゴミ袋触れれるようなかけ方でかけてる人がいます。多分ゴミ袋にネットをかける意味を理解してないんだと思います。

うちの地域は変わってて門を曲がった先にあるゴミを捨てに行くんですが、その門のお家の方はそのゴミ捨て場に捨てるという割振りではなく、また違うところに捨ててるみたいです。

先日ゴミを捨てに行った時に門のお家の方がたまたまゴミを捨ててる私を見ててネットをしっかりゴミ袋の下に入れ込んでたので↑の事情を話してくれて困ってるんだ…と相談してくれました。(犯人がうちではないと分かったから話しやすかったんだと思います。)

確かに私もゴミを捨てる時にふんわりしかかかってない状態を見たことありました。

うちじゃないと分かったうえで話してくれてるからすみせんって話でもないし全く関係ない人が掃除してるということもありなんか申し訳ない気持ちで…とても複雑な気持ちになりました。
一応私も道を通った時には気を付けて見ます!と言いましたが日常生活は逆方向にしか行かず、全く使わない道なのでごみ捨ての時以外気付けないです💦

このままの状態が続けば門のお家の人が自治会にクレーム入れてゴミ捨て場が変わるとかになるんですかね?

家を買う時にゴミ捨て場が家に隣接してないってことを条件に購入したので家の前がゴミ捨て場になるのはなるべく避けたいし、それならもう各々の家の前でゴミ捨てたい(ネットをちゃんと被せないお宅があると既に分かってるので)と思ってます。

でも現段階で私にできることってないですよね?直接被害を被ってないので他のお宅にごみ捨てちゃんとしてくださいってうちが言うのも変ですよね?

コメント

deleted user

ゴミ捨て場のところに
カラスが漁ってしまうのでネットは軽くかぶせるのではなく、下までしっかりかけてください。
と張り紙するとか、それをそのお家の方に提案するとかくらいしか思いつかないです🥲

私は毎回収集日じゃない日にゴミ捨てる人がいたので近くの電柱にホームセンターで買ってきたゴミ収集日厳守!のステッカー貼ったら効果ありました😂💓