
生後7ヶ月の娘が、だっこを求めて泣き止まない状況。人見知りもあり、お風呂や着替えも困難。同様の経験をした方、対処法や原因について教えてください。
生後7ヶ月の娘のママです。
ここ最近になって夕方からグズグズしてばっかりで、だっこしてないとダメです。
だっこしてても泣くこともありますし、ちょっとでも置こうとすれば気が狂ったようにギャン泣きします。
また、場所見知り人見知りは軽くなったのか泣かなくなり初めての人の前でも笑ったりおしゃべりしたり遊んだりするのですが、帰って来て2人きりになった途端だっこして欲しがってばっかりで、ちょっとでも肌が離れるとこの世の終わりのようにギャン泣きします。
お風呂も待ってられなくなってしまったし、お風呂上がりのお着替えのためにタオルの上に置いたときもギャン泣きで困っています。
同じような方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたらどのように対応していますか?
なぜ急にこうなってしまったのでしょうか?
#ギャン泣き#グズグズ#人見知り#だっこ
- ダッフィー(8歳)

ゆきまま
黄昏泣きでしょうか、ママに甘えているんでしょうね~😁✨✨うちも、17時過ぎからぐずぐずしだします。好きなビデオを見せたり、おうちのなかを歩き回って探検したりしますが、それが終わると泣きまくります。かろうじて、お風呂に入ると落ち着くので、あまりにひどいときはちゃっちゃっとお風呂にはいってしまいます。
お風呂待ちとお風呂上がりはとにかく歌って気をまぎらわせてます😂

トマトちゃん
同じく黄昏れ泣きだと思います😅うちの子も夕方ぐずぐずです。仕方なくおんぶひもで背負って家事しています。成長の過程で一過性のものらしいので今は大変ですけどお互い頑張っていきましょう😰

むーむ
ウチもですヽ(;▽;)ノ
私は1日の疲れが出たのかな?と思っていました。
家に帰り着き、疲れた〜ととりあえず娘を床に置くとグズったりします。
お出かけ中おとなしく頑張ったんだから抱っこしてよ!と言ってるみたいなので夕方は洗濯物をたたむくらいの家事しかしてません(゚ω゚)
お風呂上がりやお風呂前に泣くこともありました。今は落ち着いていますが、娘は寒いのが嫌なのと、暇だったみたいで歌を歌うと機嫌良くなってました。寒いのが嫌なときは浴室から手を伸ばしてバスタオルを取り、巻き巻きにして体が冷えないようにしてから浴室から出たりしていました。
グズグズの原因がわかるといいけどわからないから難しいですよね、私も毎日お風呂が憂鬱でした〜
コメント