※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児はどんな子供でも大変だと思う。他と比較する必要はない。育児しやすい子という言葉に違和感を感じる。

「育児しやすい子だね」にモヤモヤした話


行政手続きに行った際、抱っこ紐の中で大人しくしている娘を見て「お利口さんだね。育児しやすい子だね。」と言われました。

その時は、確かにここで泣かれたら大変だし、静かにしてくれていてありがたいなぁと思い、「そうですね」と答えました。

家に帰ってから泣いたり寝なかったり怒ったりしてる娘を見て…

確かに、周りと比較したら育児しやすい方なのかもしれない。

でも、娘はまだ夜ちょこちょこ起きるし(トントンか授乳で寝るけど)、理由も分からず泣く時もあるし(抱っこしたり気を紛らわすと落ち着くことが多いけど)、全然昼寝しないし(機嫌よく起きてることが多いけど)、離乳食中怒るし(ほとんど完食するけど)…

悩みは沢山あるし、育児が楽と思ったことは無いし、なんなら1人目だからこれが楽なのか大変なのか分からない…というか大変!

育児しやすい子…それは誰が決めるの?


おそらく娘はママリとか見てても、何もかも平均的な子だと思います。すっごく大変な訳では無いし楽な訳でもない、発達も平均的。

ずっと泣いてる訳では無いけど、泣く時は泣きます。

でも私にとっては1人目で、誰と比較することもできず「大変」です。


うまく言葉にできなくて長くなりましたが、育児ってどんな子でも大変だと思うし、周りと比較する必要ないと思うし、「育児しやすいね」って言葉にもやもやしました…
めっちゃ寝てめっちゃ飲んであまり泣かない、って子でも、育児しやすいって言われる筋合い無くないですか?笑

簡単に言うと、「いや、知らんがな、育児大変ですけど?」って思ったってことです 笑

なんか娘をほめてくれるのは嬉しいですが、ママ目線の話しないで欲しいなって…心が狭くて申し訳ありません😂

伝わりますか?共感できる方いますか?😂


コメント

あかり

育児してないのに言われたくないって感じですかね。
自分が思うならまだしも、、、ってやつでしょうか😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お相手の方も育児してるかもしれませんが💦半分八つ当たりなんですけどね、家で娘の対応に困った時にふと思い出して育児しやすいのかなって疑問に思いまして😂

    • 5月24日
ななな

知らない人に言われても何とも思わないんですが、
遠方に住んでる親とビデオ通話した時に
「いつもニコニコで育てやすいね!!」
って言われて泣きながらブチギレたことがあります🤣

親は悪気はない&私は精神・体力的にきつい時期でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親はわかって欲しいですよね😂いいところしか見せないと育児の苦労が見えないですよね…
    娘も曾祖母に「赤ちゃんなのに泣かないね、大人しいね」ってすごい言われます…泣かないわけないでしょって思います🤣

    • 5月24日
ちゃんぴ

めっちゃわかります!!!

うちの子も産まれた時から外面が良くて、出先ではお利口さんでいい子だね、育児しやすそうだねって言われますが家に入った途端に発散するのか機嫌が悪い時もあるし、全然泣くし、いい子じゃない時もたくさんあります😂

まあ外ではいい子でいてくれるから助かるけど、だからと言って育児しやすい訳ではないし、もっと大変な人もいるだろうけど、1人目で何もかもわからない何が正解かもわからない中育児するって大変ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー外面いいんですよね😂家戻ると泣きます🤣
    本当に助かりはしますけど、なんか育児しやすいねとか、簡単に言われるとちょっと悲しくなります😂自分が困ってるのがおかしいのかなみたいな💦

    • 5月24日
  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    大変さは違っても楽な育児ってそうそうないですよね😥

    育児はいつも大変だけど6ヶ月頃って寝返りやハイハイなどで目が離せなくなることばかりで特にじゃないですか😭

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、楽なことは無いですね😂

    なんか今までとはまた違った悩み事が増えましたね😂家の環境やら離乳食やらお昼寝しなくなる問題やら…いつも悩みは尽きないですね😭

    • 5月24日
  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    わかりすぎて😭😭

    私も家の環境や離乳食などで悩みまくって毎日泣いてブチ切れてました😥

    成長することは嬉しいことだけど、それと同時に大変なことがちょっとずつ増えていきますよね😭

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!最近泣いたりイライラすることがめちゃくちゃ多いです😭

    嬉しさに比例して悩みも困り事も増えますね💦

    いつになっても大変です😭

    • 5月25日
さくらもち

育児しやすい子だねって言われたことないです。

こんなに静かでも裏では大変な思いしてるんですけど?!
この一瞬見ただけであなたに何がわかるんですか?って思いますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、まあただ褒めるつもりで言ったのでしょうけど、なんか自分が繊細になっちゃってるので😂家では大変なんですよ!?って思っちゃいます😂

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちはよく寝て泣かない子でしたが、義母に楽な子だねと言われてめちゃくちゃイライラしたこと思い出しました😅
いや、大変なこともありますが?って感じですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽な子だねってすごく悲しいですね…😂育児に楽も何も無いですよね😂言い方考えて欲しいですね!

    • 5月24日
さー

うちも母、義母が遊びに来ている日中はよく寝ているため育てやすいと言われるんですけどそれ以外の時間は大泣きです😭こっちは1人目だし分からないことだらけで子供が寝ている時間にネットやSNS見ながらうちの子月齢どおりか情報収集しているため全然休めていません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー!色々神経質になるし、分からないことだらけだし、娘が夜寝たら一緒に休めていいねとか言われますが、気になって起きることもあるし、色々調べたいこともあるし、やることあるし、休めないですよね😂

    • 5月24日
ママリ

私も一人目の時よく言われました(笑)

その時は同じように、え?と思っていたけど

その行政の方もいろんなお子さんとお母さんを見てきているんだろうし、その中でこんなに静かにしていられるいい子もいるのね!というお褒めの言葉だったと思いますよ✨

2人めが産まれてから
一人目がやっぱり育てやすい子だったんだ!と私も気が付きました(笑)

前向きにいきましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、色んな子見てる上で言ってるのでただただ褒めてくれたんだと思います…神経質になっちゃってるんですよね😂
    他人の一言でなんか傷つきやすくなってるのかもしれません😂

    • 5月24日
𓆉𓆉𓆉𓆉𖡻𓍯

たった数分、数時間見ただけで
そう言うこと言われるの腹立つし
仮に本当に育てやすかったとしてもそれって他人が言うことじゃないですよね😠分かります!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、娘をお利口さんだね、偉いね、とか褒めてくれるのはいいんですが、育児どうこうは言わなくていいですって思ってしまいました😂

    • 5月24日