※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女性が、親子参加の教室で遊びに困り、他のママさんとのペアを作れなかったことに疑問を感じています。自分の行動が影響するか心配し、合わせるべきか悩んでいます。

なんか、自分って真面目でつまらないなぁ、真面目で損するなぁ、って思ったので聞いて欲しいです。

先日、地域の親子で参加する教室に行って来ました。
その中で、パッとお題が出されてペアを作る遊びがありました。例えば、お子さんが同じ誕生月の親子同士でペアになる、などです。
そこで、お子さんの好きな遊びが一緒の親子とペアになる!というのがあり…
娘はそこまで執着してる遊びがなくて、私はすぐに思い浮かばず…(これも普段娘とちゃんと向き合ってない、問題かもしれません)
娘に「なんの遊びが1番好き?」と聞いたら、「ブロック!」と言いました。(あまりブロック遊びはしません笑)
すると、すでに他の方たちはすぐにどんどんペアができていて…。
まだペアのいないママさんが、私たちのところに来て「ブランコがすきです!」と言いました。
でも、私は「あー、違った、、ブロックなんですー😭」と答えてしまいました。結局、私たちはペアはできないまま終わりました。
そしたら、教師の方が、「今日のママさんたちはすごいね〜!こんなにすぐに、うまいこと同じ遊びが好きなお友達が見つかる訳がないでしょう😂!“何が好き?あー、うちもそれでいいわ!”って声が聞こえてきましたよ〜いいね〜!楽しいママさんたち〜!」みたいなこと言ってて。

ここで、疑問です。(笑)
後々考えると、声かけてくれたママさんに合わせるべきだったのかも?と。。
でも、娘がブロックと教えてくれたのだから、それを私は尊重したくて…
どう思いますか?みなさんだったらどうしますか?(笑)

こんな、投稿するほどのことでも深掘りする話でもないんですが、

でも自分のそういうところって人生の大きな節目とかにも影響してるんじゃないかとか、こういう母だと娘も窮屈なのかな?とか、やっぱ自分要領悪いし、これだから世渡り下手なんだなー、と、ちょっと考えてしまいました。
ワイワイしている人たちに合わせて中に入って行くのもあんまり得意ではありません…。

どう思いますか😭

コメント

Satimon

なんだか自分ごとのように思えてしまいました…
私もそういうとき真面目に答えてしまうタイプです。
むしろうちの子融通きかないので、それでいいわなんて言ったらこどもがブチキレる可能性大なんで言えないです 笑

私は、講師の方は褒めるとこ見つけて言っただけだと思います。
正解はありません。
要領いいのも、真面目なのも個性だと思います。

課金ちゃん

確かに、同じ状況だったら私も「そうね!公園行ったら絶対ブランコ乗るからまぁ好きだよね~🤣🤣」って言ってペアになっちゃいます🤔笑

なんというか、めんどくさいので😂

節目節目の時なんかは、こんな私みたいなチャランポランの意見は鵜呑みにせず、ご自身の真面目さやお子さんへの誠実さを貫いた方が絶対得だと思いますよ😊

ただこういうどうでも良い場(という表現は失礼かもしれませんが)なら、もう少し肩の力抜いても良いのかなーとは思います🥹

でも結局それは、ご自身がどちらの方が居心地が良いかの問題なので、他人の為でなくご自身とお子さんのための選択をしてください😊

はじめてのママリ🔰

私は両方ですかね笑

「うちの子ブロックなんですー!!◯◯ちゃんはブランコなんですね☺️」って言って周りを見渡して…「あっ皆さんもうペアになってますね🤣じゃあ私たちもペアになっちゃいますか!!」みたいな感じにしちゃうと思います笑