※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の懇親会に参加したい保護者いますか?特にお仕事されている方はどうでしょうか?保護者の自己紹介が主なパターン。仕事している保護者は休んでまで行きたくないかも。でも幼稚園選んでいる人は前向きな人が多いかも。仕事しているママが参加したい懇親会ってどんなのでしょうか?

幼稚園に通う子がいる保護者は懇親会に参加したいですか?特にお仕事されてる方どうですか?

年少のクラス役員になりましたが、保護者の懇親会は任意です。やるなら、園の一室を使って保護者だけで自己紹介するパターンが多いみたいです。

私は専業主婦ですが、仕事してる保護者は自己紹介のために仕事休んでまで行きたくないですよね?

でも、保育園ではなく平日の行事も多い幼稚園を選んでる保護者なので、懇親会にも前向きな人が多いのかな?

アンケートはとりますが、仕事してるママが参加したいなと思う懇親会ってどんなのでしょうか?

コメント

ままり

ワーママです!

参観日などは全部参加していますが、有給すべて使い果たして毎年欠勤になっているので、参加はしたいものの、保護者だけの自己紹介のためだけに仕事休むのはちょっと厳しいかんじではあります💦

年度初めに、幼稚園から保護者に今年度の説明会が2時間くらいある(子供は通常保育)のですが、その直後に保護者会で全員自己紹介!だと何度も仕事休まなくて済むので助かります🥹✨