※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月のお子さんのトイトレ進捗について相談です。保育園では濡れていない時にトイレに連れて行ってもらっているようで、家ではお風呂前に声かけて、本人が行くと言った時だけ行かせているそうです。やる気がなく、本人もおしっこを教えてくれない状況です。他の方はどのような感じでしょうか?

2歳2ヶ月くらいのお子さん
トイトレどのくらい進んでますか?

保育園でおむつを変えるタイミングで濡れていなければトイレに連れて行ってくれたりしているみたいです。
家ではお風呂前に声かけて、本人が行くと言った時だけ行かせてます。

何より私がやる気なさすぎて時間で連れて行くとかもしていないし、本人もおしっこ出るとまだ教えてくれません!

みなさんはどんな感じですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳4ヶ月の娘、まっっったく何もやってません…。
本人のやる気でたらでいいわって思ってますがまずいですかね…。
正直、オムツでしてくれる方が楽です🥹🥹

  • ママリ

    ママリ

    本人のやる気大事です!
    無理矢理トイレ連れて行っても、イヤイヤして面倒なことになるので本人の気分に任せてます😇
    全然いいと思いますし、私もオムツでしてくれた方が楽だと思ってます😂

    • 5月23日
な

2歳4ヶ月ですが🥹
保育園ではオムツ替えの時にトイレに座らせてもらってるみたいですが、
まだお家では何もしてないです🙂‍↕️(笑)!同じくおしっこ出ても教えてくれないです!
保育園の先生にもトイトレの時期になったらお声がけしますね〜と言われてますがまだまだみたいです( › ·̮ ‹ )

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    トイレ行くと言われて連れて行っても出たり出なかったり…
    焦ってるわけでもないしのんびり進めてます🥹
    おしっこは教えてくれないし、うんちは明らかに踏ん張っててもうんちしてないよー!と全否定されてます😂

    • 5月23日
m.k08

経験談ですが、、、
正直、2歳の頃は本人は全然トイトレに興味示さずでした💦
大好きなキティちゃんの便座と、アンパンマンのポスター、ご褒美のおやつなど試しましたがダメでした😣
そして3歳過ぎてから少し興味もち始めましたが、トイレでは出来ず、3歳半くらいでやっと幼稚園で成功✨それが嬉しかったのか、帰宅後に家でも出来て、それからは毎日ちゃんと幼稚園でも家でもできるようになったし、本人のやる気も増してきました!
こればかりは本人のやる気次第なので無理強いすると余計に「いや!トイレ行かない!」ってなってしまいます。
うちはYouTubeや絵本でトイトレの動画とかを見せたりして、日頃からなんとなく声をかけながらも本人がやる気になるまでは無理にトイレ連れていきませんでした☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね。無理にやらせても逆にトイレ行かないってなりますよね😭
    おしっこできたらアンパンマンのシール貼るのはやってますが、トイレに行くのは本人の気分に任せてます!
    おしっこ出るのがわかったり伝えられたりして、本人のやる気が出ればどんどん進みそうだなと思ってます。
    早生まれなのもあるし、来年おむつ卒業できればいいかな〜なんてのんびり考えてます😂

    • 5月23日