※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さばの味噌煮
家族・旦那

子供の予防接種のために旦那に休みを取らせるのはおかしいでしょうか?

子供の予防接種の為に旦那な休みを取るのはおかしいのでしょうか?
現在生後7ヶ月の子供がいます。
予防接種には毎回旦那も一緒に行ってます。
それを義両親に話したところ、わざわざ予防接種の為に旦那に休みを取らせるのはありえないと説教されました。
旦那の仕事は、休日が固定されてるわけではなく、前の月に休みの半分の日にちを決めれます。(8日休みがあったらそのうちの4日は希望の日を休みにできる)
急に会社を休んでるのではなくて、前の月にちゃんと希望休の範囲で休みを取ってもらってます。それを説明してもその休み無駄などと言われます。
予防接種の日にわざわざ休みを取ってもらうのはおかしいのでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ

予防接種に1人で行けないと言うことですか?
例えば車を運転できないから出してもらうとかならしょうがないと思いますが予防接種にご夫婦できてる方をあまり見かけないので1人でもいいのかなと思います💡

初めてのママリ🔰

固定じゃなく希望日出せるなら
いいんじゃないですか🤔?
固定なのに わざわざ休み取ってたら
さすがに えっ。とはなりますけど...。

ただ、息子の小児科
3件行きつけがあるけど
夫婦で予防接種来てる方は
見たことないです🙄!

なるべく 病院は付き添い
人数少ない方がいいとも思います。

3kidsma

有休使ってまでわざわざとかじゃないなら別におかしくはないと思います!
うちも子供3人1人で連れていくのはしんどいので、夫が休みの日に予約することありますよ!

はじめてのママリ

全然おかしくないですよー!
義両親の考えが古すぎるだけです!
今は令和です!
旦那が育児参加するのは当たり前です!
夫婦で納得してるなら周りがとやかく言うことではないです。

うちも旦那に予防接種や通院の日休み取ってもらってますよ😊
今は子供2人いるので病院連れていくかどちらかの子守りをするかですが😅
上の子だけの時はむしろ旦那1人で予防接種や通院に連れて行って私の自由時間の日でした🤣🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに私の通ってる小児科は夫婦で予防接種来てる方結構います!
    パパさんだけが来てる方も多々いますよ!

    • 5月23日
ママリ

おかしくないと思います!
自由にお休み選べるんですよね?予防接種を理由にお休みの日を選んでもいいと思います☺️

我が家も、息子の予防接種のときに旦那が仕事休みだったら夫婦で連れて行きますよ〜✨

はじめてのママリ

1人で病院に連れて行くことに慣れるのも大事かなと思います😅💦
あと小児科や予防接種の付き添いはなるべく1人がいいですよ。
待合室も混みますし…
ありえないとまでは思いませんが、毎回一緒に行く程ではないかなと思いました💦

はじめてのママリ🔰

仕事が土日祝が固定休で、それ以外の日にワクチンの為に無理して有休使って休んでるとなると義両親の言ってる事はわかりますが、選べるんですよね?
それなら、好きなところで休んで良くないですか?
その選べる休みを子供の健康を知る為の1日に当てて何が悪いんですかね⁉️
家庭と子供の為に休みを合わせるなんて、むしろ当然だと思います🏥自分の子供なんですから。

はじめてのママリ🔰

わたし、育休中は毎回旦那と2人で行ってました😊
病院って1人で行くと地味に大変じゃないですか?💦荷物いっぱいあるし、保険証とか書類とか出して、抱っこ紐入れたり出したり…それが2人で行くとすごい楽ですよね!
別に無理に取ってもらってるわけじゃないし、希望日休みとれるなら全然オッケーだと思います✨予防接種なんて1日かかるわけじゃないですし。
(わたしは土日休みの夫を無理矢理平日休んでもらってました😂)
義両親なんて無視無視です〜!笑

はじめてのママリ🔰

おかしいとは思わないです!
ただ、病院の付き添いは最低限でっていうのも分かる気がしますね🤔

うちは双子なので歩けるようになるまでは、夫婦2人で行ってました☺️

あやか

全然おかしくないですよ〜!!
急なお休みでなくて希望休の範囲で休みをとってくれてるなら、なんの問題もないですよ☺️

うちの旦那も予防接種と健診は毎回ついてきてくれます!(かかりつけは予防接種・健診の時間と病気の人の診察は時間を分けてる病院です)
なんなら旦那の方から「この日休みだからその日にしてくれれば一緒に行けるよ!」って日付指定されるほどです(笑)
夫婦で予防接種来てる人よく見かけますし、何もおかしくないですよ☺️
義両親の古臭い考えは無視しましょう(笑)

めろ

有給じゃなくて希望休で合わせるなら何とも思わないです。
説教するほどのことでしょうか?
私が行く小児科では夫婦で予防接種きてる方、よく見ますよ。
私も長男が赤ちゃんの頃は、夫が平日休みだったので
夫の休みに合わせて予約してました。

次男の予防接種は平日に1人で行きますが、(長男は保育園)
上の子も下の子も2人で連れて行くのは大変なので
上の子の予防接種のときは、夫もいる土曜に予約してますよ💦(土日休みなので)

夫も小児科に慣れてるので
何かあった時は1人で連れて行ってもらってますし
赤ちゃんの時しか頻繁に予防接種はないので
経験としても?付き添ってもらうのは良いことだと思います。
病院が制限してるわけではないですし
構わないと思いますよ〜
義両親にはもういちいち言わなくてもいいかもですね。
たまたま休みがかぶったから来てもらったとか、、
そもそももうそのことは話さないとか。

はじめてのママリ🔰

うちも夫が休みを合わせられる日があれば一緒に行ってました!
2人で行くとやっぱり安心感が全然違いますよね☺️
特に赤ちゃんのうちはずっと抱っこしてないといけないし、荷物も多くて1人では大変ですよね💦
私が行っている病院では、ご夫婦で来られてる方も普通にいますし、病院側が付き添い人数の制限してないなら良いと思います!
我が子が予防接種を頑張って受けてる姿を見られる機会もそう多くありませんしね😌

はじめてのママリ🔰

うちもおんなじ感じで夫の休みはシフト制で平日休みなので休みに合わせてずっと一緒に行ってます!☺️
最初から2人なのでもう1人で予防接種行ける気がしません😂
夫も一緒に行きたいと言ってくれてるし、私も泣いた子供を1人であやしたりするより楽だし子供も安心すると思うしみんなハッピーです☺️

義理の両親といえども人様の家庭事情、子育て事情に口を出す方が非常識って私は思います😂

はるまき

おかしいと思わないです。
でもせっかくなら、楽しいお出かけの日に休みを取ってもらいたいな…と私は思っちゃいます💦

ままり

おかしくはないけど、その小児科の混み具合とか待合スペースの広さとかによっては、付き添いの保護者は最小限の方がいい場合もあるかと思います。

あと、ママさんが一人で予防接種に行けない、ならそれはそれで今後困ると思うので(「休みを取ってもらう」と書いてあるのでパパさんの希望というよりはママさんの希望なのかな?と解釈しました)、毎回ではなく、たまに一緒に行く、程度にしてはどうですかね🙄?

だいちゃん

私が行ってる小児科でもご夫婦揃って予防接種に来てるご家族いますよ😄
特に1歳に満たない赤ちゃんのご家庭が多いです🙆

私はご夫婦で予防接種に連れて行くのは素敵だなと思います😍

はじめてのママリ🔰

予防接種も検診も休みを合わせて行ってます!夫婦で病院来てる人もよくみます👀
注射で泣く様子もどんどん変わってて成長を感じれる瞬間なので、旦那さんが行きたくないとかじゃなければ何も気にする必要ないと思います☺️

ひー

会社的に問題ないなら全然いいと思います😊
ママにとっても旦那さんが来てくれた方が楽ならなおさら👌
一緒に成長の場面を見れるし😊

さばの味噌煮

皆さん様々な意見ありがとうございます😭
かかりつけの病院では健診の患者さんと予防接種の患者さんが被らないようになってるみたいで、いつも予防接種に行く時はガラガラです!
病院1人で連れていくのに慣れといた方がいいと言う意見があって、確かにそうだなと思いましたしいつもは旦那もノリ気で来てくれていたのであまり気づかなかったですが、予防接種に取ってた休みを遊ぶ日に使うのも素敵だなとも思いました!!
義両親の言い分はよく分からないですが皆さんの意見を参考にこれからも頑張ります!
メンタル助かりましたありがとうございます😭

はじめてのママリリ🔰

わざわざ有休を…ではなく、あくまで週休をそこにあててるんですよね?
うちも毎回旦那に来てもらってますよ〜笑
義両親の理解がないなら、話さなくてもいいんぢゃないですかね💦