※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供のお風呂入れ方について相談です。ワンオペで子供は暴れるタイプ。浴槽内は危険。マットで洗うか、浴槽を掴んで立つか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

1歳のお風呂の入れ方で相談です。

ワンオペ
子供は暴れるタイプ
寝転ぶより立ちたい欲強め
お風呂は好き
シャワーは怖い
つかまり立ちは出来る。です。

来月からワンオペになってしまい、1人でお風呂にいれなければなりません。

浴槽内で沐浴スタイルは溺れそうなので却下。
浴室の床にマットは敷きます。(タイルが汚いため)

マットに座らせて洗うにしても浴槽を掴んで立つだろうと予想。又、浴槽に蓋はついてないので前屈みになり落ちないか不安。←そばから離れる訳ではありませんが、子供の身体洗いながら咄嗟に行動出来るか不安です。
バスチェアは脱走するだろうと予想しています。

どちらが現実的でしょうか?
アドバイスもお願いします。



コメント

はじめてのママリ🔰

浴室マットを買って座らせて洗う

はじめてのママリ🔰

バスチェア導入する。

はじめてのママリ🔰

その他


具体的に教えてください😂

ままり

お風呂のバスタブじゃない方の壁に
お風呂用のハンドスピナーのおもちゃ付けたり
お風呂の壁につけて遊べるおもちゃ付けとけば
浴槽のほうに行かず立ったまま
そこにいてくれるかと、、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!お風呂ではまだ使ったことありませんが、ハンドスピナーあんまり効果ないんですよね😇でも壁側におもちゃ!探してみます!!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

うちはいつもフリースタイルです😇浴室の床は毎日磨いてもらって、ハイハイしたりつかまり立ちしたり自由にさせてます😂バスチェアなどありますが、脱走するようになったのでもうとどめておけないです😭

はじめてのママリ🔰

3人子どもいます!平日6時〜23時頃は旦那いないし土日もほぼいないので、一人で入れてます。
我が家もつかまり立ちしたりおもちゃで遊ばせたり自由です
横にいるのであればそこまで心配しなくてもいい気もします

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございました!
バスマット敷いておもちゃ準備することにしました!