※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の息子がママにしつこくついて回り、うざいと感じています。赤ちゃん返りで疲れている様子。2歳児ならよくあることですか?

2歳の息子ですが、最近なにかとママママママママで気が狂いそうです😂口を開けばママです😂

何するにしてもママ!と手を引っ張って連れて行こうとするのがしつこくてうざいなぁと思っちゃいます。

すぐそこのおもちゃを取りに行くのにも手を繋いで行こうとするしひとり遊びなんてできません。

赤ちゃん返りもあるのは分かってます。でも疲れます。

こんなに可愛いのにうざいと思っちゃうのもしんどいです😮‍💨

2歳児ならあるあるですか?寝不足もあり余裕がありません😂

コメント

ママリ

わかりまよ〜2人とも同じくらいの月齢です😂
早く喋らんかな〜って思ってましたが
爆発期なのかよく喋るようになり
寝てる時以外ずーっと喋ってます😂
ママ!ママ!かママこれは?ばっかです😇
下の子がもう少し月齢低い時は
怒鳴り散らかしてました😇

  • ママリ

    ママリ

    全く同じです!うちも言葉が遅くてやっと喋るようになったと思ったらママママママ…望んでたことだけど毎日だと気が狂いそうです😂
    できるだけ上の子優先してますが限界くると怒っちゃいますよね😂
    共感していただけて嬉しいです🥹ありがとうございます!

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園行きだしてから
    加速して何をするにもママが〜か
    ママ抱っこ〜で頭抱えてます😇
    パパイヤ!ですからね😂
    魔の2歳児、3歳児、、これからですよね😂

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子は2歳半くらいまでずーっと私に張り付き。

下の子は年少で幼稚園行くまで、出かけてもずっと抱っこ、家にいる時は料理している時は側でママ〜何作ってるのー?それどうやって着るのー?どんなお料理〜?
座ればずっと私の膝の上。


幼稚園行ってからは、帰ってからずーっとママ〜!ママ〜!と今年長ですがいまだにママ、ママです💦💦

下の子が1歳半か2歳くらいでちょっと一緒に遊べるようになったらマシにはなった気はします。ずっと一緒がしんどすぎて早めにパートに出ました!

  • ママリ

    ママリ

    年長さんでもママママなんですね🥹先が長い…🥹
    今だけなのは分かりますがしんどいですよね😂
    今は下の子の育休中ですが時短で復帰なので保育園の時間あんまり変わらず余計に大変になりそうな予感です😣💦
    コメントありがとうございます!

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、いつか言わなくなったらそれはそれで寂しそうですが、取り敢えず静かにして欲しいです😅

    パート行っててもママ〜と幻聴が聞こえます😅

    2歳半大変ですよね💦下のお子さんもまだまだ赤ちゃんですし!

    • 5月23日
あお

うちは下の子にかかりっきりになったら、パパパパパパ…とパパっ子になりました(^_^;)何でもパパじゃないとダメになってしまいました、、、私の場合は極端ですが、少しパパの方にも行ってくれるようになると楽ですよね。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです〜🥹パパは寂しがってるので行ってくれるといいんですが…
    と言ってもパパに会えるのが寝る前の少しだけなので余計にママママです😂💦
    コメントありがとうございます!

    • 5月23日