※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がおむつ替えや着替えで暴れる悩みがあります。対策や方法を知りたいです。

子供がおむつ替え、着替え、保湿剤を塗るときに暴れます。
うつ伏せになりたいのと、動き回りたいのです。
仰向けが嫌いなので1秒も持ちません。
無理に押さえつけると当然ギャーと言って嫌がります。

毎日一苦労なのですが、同じような方いますか?
何か対策やいい方法はないでしょうか。

コメント

HiMo

普段は触らせないようなもの(リモコンとか)を持たせてやってます!今もです😂
今はリモコンごときでは大人しくならないので、手当り次第色んなもの渡してます笑

はじめてのママリ🔰

うつ伏せで全部やってました!つかまり立ちできるようになると立っている時は必死なのか大人しいので、時間かかりますが寝かせるよりは楽でした!

る

私の娘もあばれてブリッジして進んだりします😂
おもちゃやハンカチ持たせたら少しはマシになりますが、どうでしょう?🧸

ともか

おむつ替えのときは普段おもちゃとして渡さないビニール袋や未開封のおしりふきを渡してます。
それに少し集中してくれるので終わったらすぐ取り上げます。
着替えやおしりふきはこちらが動きに合わせてます笑

み

うつ伏せになりたいのならうつ伏せにさせときゃいいです🤣

なんでもうつ伏せで頑張ります。笑

はじめてのママリ🔰

うちも寝返りできるようになってから今も同じような状態です。
おしっこだけの時はつかまり立ちの姿勢で変えますが、うんちのときはそうもいかず。。。
他の方もおっしゃってますが、普段渡さないビニール袋やお尻拭きとかわたして気をそらしながらです。

まー

普通ですね!暴れようがなんだろうが追いかけ回してやってましたよー。

k

普段触らないもの(危なくないキッチン用品のおたまなどや、ポーチなどに危なくない日用品詰め込んだものなど)を渡して気を引いてました😂
ウンチ拭くのだけは仰向けがやりやすいですが、あとは、できるものはうつぶせとか色んな格好のままササっとやってました😅

えり

うちもそうでした!好きなおもちゃ握らせて誤魔化すのが我が家は一番効果ありました!😊

はじめてのママリ🔰

自分の足にうつ伏せにさせてオムツ替えするの、意外と楽ですよ😃今後パンツタイプになると思うのでなおさら楽です🎵

どうしても仰向けがいい場合は、足を伸ばして、足で子の肩?二の腕辺りを抑えてました😂

きゅうり

うつぶせ、はいはい、おもちゃで遊ぶなど好きに動かして、保湿は塗れる箇所から塗り、よっぽど肌弱いとかじゃなければ多少塗れてなくても諦め🤣、着せれるものから着せ(ひとまず頭だけ通していけそうなタイミングで腕通すとか)、おむつもおしっこならそんな感じです🤣 💩もうつぶせで替えれないこともなかったです笑 止めるとお互いストレスになるので、動くようになってからずっとそんな感じです🥹

はじめてのママリ🔰

みなさんありかとうございました。
体験談参考になりました。
普段触らせていないものには執着があるので、まずはその時間だけ渡してみるのを試そうと思います。
あとは気にせずうつ伏せのままやるのが良さそうですね。